![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33568820/rectangle_large_type_2_6b5c6a6df34949e21e7e5e29948f6de3.jpg?width=1200)
和裁 参考動画
前日、郵便受け近くにスズメバチが飛んでたので、慎重に辺りを見渡したら、笹の上にカナヘビが…じぃーっとしてました。何を見てるのかな?
図書館で借りた着物作りの本「はじめての和裁 手習い帖」の付録DVDを見ました。
一枚浴衣を縫ってから、改めてプロの技を見ると、本当に動きに無駄がなく、美しいほどです。
長い反物をうまく扱って、印をつけ、裁断して縫っておられます。
注文を受けた着物を納期に合わせて完成させるプロの和裁士さんの動作と、単に趣味で形をサイズ通りに作った私とは、全然違います。当たり前です😅
よく昔の職人は掃除や道具の手入れから入って、なかなか実技を教えてもらえなかったとか、師匠の技を見て盗んだとか言うけれど、やっぱり手順や所作を見て覚えること、イメージトレーニングは、上達の早道なのかもですね😆
身近に和裁をする人もいないので、姿勢や道具の使い方など、DVDやネット動画はとても参考になってありがたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![IKUKO@するすみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76367324/profile_869bada6785b1e7cf18e300fcb079adb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)