![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33437119/rectangle_large_type_2_17fae7ce050692341fd7d6414c9edfba.jpg?width=1200)
長襦袢を作ってみる 参考書
コロナ自粛の前に図書館で借りて、付録の作り方DVDを途中まで見ていた
「はじめての和裁 手習い帖」
長岡書店 2008年発行です
図書館復活後もう一度借りました。
和裁を習ったことがない自分には、とても分かりやすくて参考になるので、自分でも購入しようかなと思います。ちょっと古いのでどうやって入手するか思案中です。
DVDの中では、何かにつけて、掛け針を活用して布をピンと張って作業していました。
なので、掛け針を応用して紐付き洗濯バサミで布を張って裁断の練習したら、切りやすいかも😆
掛け針の代わりに、あぐらみたい座った足の指に挟んで縫う方法もあるようです。
いいなと思ったら応援しよう!
![IKUKO@するすみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76367324/profile_869bada6785b1e7cf18e300fcb079adb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)