マガジンのカバー画像

VOICE MAGAZINE

239
良い声で歌う、良い声で話す、喉の負担を軽くする、などなど。そのためにはボイストレーニングが役に立ちます。このマガジンでは、比較的シンプルですぐに活かせる分かりやすい記事をまとめて…
ボイトレに興味はありながらも、なかなかトライするまでには至らなかった。そんな方へ気軽に読んでいただ…
¥500
運営しているクリエイター

#声

声に磨きをかけることは、メンタル的にもとても良い。

声を良くするには姿勢がとても大事です。 スマホなどに触れる機会が多いため、現代人は俯いた姿勢をとることが多いでしょう。 背筋が伸びておらずお腹が窮屈になれば、腹式呼吸が困難です。

声が寄り添うことで心の距離も縮まるはず

私たちは未知の存在に恐れを抱くものです。 だから相手を知りたくなり、深く知ることで安心できますよね。 そのため、必然的に似た者同士が仲良くなる傾向があるのです。

あなたは自分の表情を意識できていますか?

あなたは自分の表情を意識できていますか? 周囲を見渡せば、いつも無表情な人や、困った表情の人がいますよね。 そんな中、いつも笑顔を向けてくれる人もいるでしょう。

幸せを感じられることに情熱を注ぐ

良好なコミュニケーションを発信するには、「For Youの精神」が前提として必要となります。 相手を思いやることで発する声も変化するものです。 ぜひ振り返って欲しいのですが、プライドや嫉妬が邪魔をすると、自分のためのコミュニケーションになりがちですよね。

イメージ通りに声をコントロールできたなら…

現在は歌うためだけではなく、さまざまな業界で活躍される方々がボイトレに取り組まれていますよね。 一般の方には非現実的に感じられるような、パフォーマンスの場においてボイトレが必要である…決してそれだけではないということ。 反対に、もっとも必要なシチュエーションこそが、日常会話でのコミュニケーションかもしれません。

WBCの舞台で、大谷選手の存在が、僕にあらためて声の持つ力の凄まじさを教えてくれた。

少し時間が空いてしまいましたが、WBCの侍ジャパンは素晴らしかった。 一丸となって戦う姿に何度も感動したし、優勝して本当に良かったと思う。 中でも一際輝いていたのは、やはり大谷選手。 彼は群を抜くプレイはもちろん、未来を見据えながらも紳士的な振る舞いをする姿に、何度も胸が熱くなった。 そしてここで取り上げたいのが声の力だ。

自分に自信が持てないなら…

コミュニケーションが苦手…。 できれば誰とも話したくない…。 なぜこのような気持ちになってしまったのか、理由は人それぞれかもしれません。 ですが、追求していくと「自分に自信がない」ことに着地することがほとんどです。 突発的なアクシデントや不幸などでメンタルが落ちたときも、「こんな状況で誰かと冷静に話す自信がない」という心境でしょう。

周囲との協力体制こそ♪

僕はギターを弾くのですが、初心者の頃読んだ教則本に、「ギターは音を出すことより音を出さないことのほうが難しい」といったことが書かれていました。 確かに管楽器などは音を鳴らすのも初心者には難しいと聞きますし、反対にギターは鳴らした弦が他の弦を共鳴させるので、しっかりミュートしないと鳴らせたくない音を鳴らしてしまうのです。 そのため、「ギターは音を出すことより音を出さないことのほうが難しい」と言われるのですね。 とても印象に残った言葉なので覚えてしまいました。

優勢でありたいならば♪

YouTubeなどで討論番組をよく観ます。 すると、どうしても優勢と劣勢に分かれますよね。 内容はもちろんのこと、優勢と劣勢は声に強く表れるものです。 …ということは…そうです、表情にもすごく表れるのです。

声の影響力は絶大なのですよ♪

メールや手紙など、言葉のみのやり取りでは、すれ違うことも多いものです。 送る側が細心の注意を払うことはもちろんですが、受け取る側も送り手の意思をキャッチできるよう、注意するべきでしょう。 「その言葉に音声がついたら…」

愛をこめた声が出せるように努めましょう。

とてもつらくて苦しくてたまらないとき。 誰かの声に癒され、救われる。 とても楽しくて幸せなとき。

本当の声が聴こえてくる♪

人は、声を褒められるととても嬉しいものです。 多くの人が自分の声にコンプレックスを持っています。 ですからなおさら嬉しいのですね。 褒める側も、たとえば異性に対して「綺麗ですね」と伝えるより、「良い声していますね」のほうが照れずに言えるのではないでしょうか。

自分だけのペースを見つけましょう♪

何事も自分のペースを知ることはとても大事です。 もちろん、声や話し方についても同様。 たとえば話していてよく噛んでしまう。

聞こえてなんぼ♪

声に磨きをかけようとボイトレに取り組む方には、さまざまな目的があります。 ・よく聞き返されてしまうから、しっかりと相手に届く声を出したい。 ・声を出すたびに喉が痛くなるから、正しい発声法を身につけたい。 ・話していてよく噛んでしまうため、滑舌を良くしたい。 ・音域の広い曲を歌いこなすために、高い声を出せるようにしたい。