![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10682481/rectangle_large_type_2_19330968aadd6291bb21803a26bd6a69.jpeg?width=1200)
ゆるサーフ(海辺の街のフォトギャラリー)
2019.03.24撮影
鉄道写真で有名になった表現、ゆる鉄。僕の知識だと、写真家の中井精也さんが定着させた表現だと。
先日、横浜のイベントで講演後の中井さんとすれ違い、声をかけさせていただきましたが、メディアで見た通りの優しい感じの方でした。ちなみに、同じ会場で写真家、光の魔術師イルコさんからは、大きなカードをいただきました。
サーフィン写真は、アグレッシブなシーンを撮る、狙うことが多いのですが、時々、ゆる鉄ならぬゆるサーフの画像も撮りたいなとは思っている。
例えば、この時期なら桜の花とサーファー。以前、満開の桜の木の下をサーフボードを抱えて自転車に乗るサーファーを狙ったことはあるのだけれど。やはり波に乗っている、波待ちしているシーンで撮りたいなと思ってる。
しかし、なかなかそのような場所が見つからない。浜辺に咲く花とサーファーも狙いたいのだけど、砂地に咲く花を前ボケにしてサーファーを狙うと、ローアングルで、かなり遠くにいるサーファーを狙うので難しい。
使用するレンズも単焦点がいいのか、ズームがいいのかも悩むところ。基本、サーフィンの写真は、単焦点望遠レンズに1.4倍のコンバーターを付けて撮ることが多いのだけれど。
そんなことに悩みつつ、レンズ選択、ポイント選択するのもまたサーフィン撮影の楽しみの一つ。
日々、悩みは尽きない。
最後まで読んでいただきありがとうございました。こちらのサイトもよろしくお願いします。Surf Life Photos