![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13535218/rectangle_large_type_2_d04c497c84abfe15a79144c91e6f3f68.jpeg?width=1200)
マギレコイベント「うたかたの夏夜」の不真面目な感想
遅ればせながらうたかたの夏夜イベントのストーリーを見終わったので、不真面目な感想を書き連ねます。真面目なことはあんまり書きません。でもちょっとだけ書きます。あとは大体百合とか灯ねむの話をしてるだけです。
あとスクリーンショットが正方形してるのは、PC版でレジストリ弄ったからです。PC版激重。
梓みふゆの身体大好きアリナ・グレイ
アリナさあ……。
アリナのアートのテーマって、大体は人間の希死念慮とか、生と死の境界とか、そんな感じじゃないですか。最終章でも偉そうな御高説垂れてましたし。いいからさっさと殴れ!と私の中のニンジャスレイヤーがうるさかったです。それは別にどうでもいいです。
でも、みふゆのボディに対してだけは、なんか純粋にパーフェクトボディとか言って褒め称えてるんですよね。なんなんでしょうねあれ。みふゆだけは特別なんでしょうか。フールガールとどっちが大事なの?
みふゆは一度は死にかけたパーフェクトボディが蘇ってよかったね!
なんだかんだ信頼してるよ感を出す灯ねむ
ハァ?????
なんなの??????
普段罵り合ってるくせにこういう時だけそういうこと言うのずるくない????なんだかんだ灯花のこと大好きか???(その通りだよ)
とはいえ真面目に考えても、この二人は活躍する領域は違えど天才なので、普通に合理的ですね。アリナも天才だけどフィーリングタイプなので……。みふゆも天音姉妹も頭が悪くはないでしょうが、人の善意を信じちゃいそうですよね。悪いことじゃないんですけど。
普通に恋人繋ぎしてる天音姉妹
双子の姉妹ってやっぱりそうやって手を握り合う感じ?私双子の姉妹見たことないからわからないんですけど。私が過剰反応してるだけですかね。うん、きっと世の中の仲の良い双子の姉妹は普通に恋人繋ぎするんでしょうね。……するの?
わかってるよ感出してくる灯ねむ
ハァ~~~~~~~
捕まる天音姉妹
叛逆の物語で、さやかと杏子が変身してない状態でパルクール決めて飛び渡ってたじゃないですか。あとほむらも変身してなくても視力良いし。あれらの描写から、全力で抵抗すれば魔法少女にならずとも抜けられるでしょって一瞬思ったんですよね。でも本気でボコボコにしようとしてたアリナの攻撃でさえ躱されるってことは、魔力のバックアップ受けた村人クソヤベェってことなんでしょうね。ちょっとだけ真面目な話をしました。
沈みゆく二人
過去にも同じように魔法少女の宿命に苦しんでいた双子の姉妹に、天音姉妹は精神を同調させ、解放の決意をより深くしました。たとえどんな手を使っても、と。
めちゃくちゃ危ないですね。いくら境遇が似ていたとしても、結局は他人なわけですし。本来の解放にかける願いはきっと「お互いと別れたくない」なのに、それがいつの間にか同じ境遇の魔法少女を救うにすり替わっている。道の途中で義心に目覚めることはあるとは思いますが、とはいえ状況が状況すぎて。死者に魂を引きずられているってまさにこういう状態なんじゃないでしょうか。とはいえマギウスの計画で自分たちまで死ぬとなれば、さすがに勝手に背負い込んだ他人の無念を捨てて、マギウスを裏切れたのでよかったぜ……となりました。
あとここは完全になんか、こう、そういうワンシーンですよね。
水鉄砲で戦う灯ねむ(ニンジャスレイヤーみたいな罵倒をするねむ)
ハァ~~~~~~~~
全体的にねむがキレッキレですね。なんですか「22戦11勝だね」を得意な顔で言うって。自分でもイーブンだってわかってるでしょ。ワンチャン騙せると思ったのか、あの里見灯花に対して。そして「吠えるなんて」だの「情けないにもほどがあるよ」だの、ほんと罵倒がキレッキレですね。もっとやってほしい。
そしてガキ呼ばわりされて同時にキレる灯花&ねむ。なんなんだもう。どうせ呼吸ぴったりで内心ちょっと嬉しいんだろう。もう知らない。なんなんだもう。もう!
全体を通して
この事件は本当に魔女によるものだったのか?魔法少女でも魔女でもないものだったのでは?みたいなのが私大好きなんですよね。世界の広がりを感じられて。で、今回のに関しては、魔女の仕業じゃないんでしょ~~~と思ってます。
人は魔女に操られていたら、身体のどこかに魔女の口づけを持つ。みんな知っているね。
ですが、灯花は「魔女に操られてた気配はなかった」と言いました。では幻惑的な魔法をかけられていたのでしょうか?可能性はあります。普通にあります。なんならむしろ魔女の仕業じゃない説のほうが可能性低いです。でも私は「あれは魔女でもあるが同時に怨念でもあったんだよ!元となった魔法少女はその怨念の部分で村人を呪ったのだ!」説のほうが好きなので、こっちを推します。イヌカレーシナリオの頭のおかしい魔法少女とかいますからね。名前は……なんでしたっけ……。
それに第二部ではそういうのも出てきそうじゃん?と思っています。かつてギリシャにおいて神と呼ばれた存在は雷を操る魔法少女だったとか、乙姫は魔法少女であり亀は彼女が操る使い魔だったとか、なんかそういうの。……出てくるかなあ……?
といった感じでした。百合もいっぱい補給できたしストーリーも面白かったし、とっても良かったです。おわり。