![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49036769/rectangle_large_type_2_f1cdcb1b79fd9be1c8e9b336a93726ef.jpg?width=1200)
BSデッキ紹介まとめ
2021年の4月をもってバトスピから引退することにしたすらいむです。
今回は僕が11年間のバトスピ人生で制作してきた中でも、特にお気に入りで思い出深い三つのデッキ構築を時系列順に紹介していきます。
1、神皇(ティアマドーver.)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48989804/picture_pc_50b1e1276597fae8325d59e2680221e7.jpg?width=1200)
[pick up!!]
・天秤造神リブラゴレム
LO狙いのフィニッシャー,1枚をエグゼシードに差し替えていたりもした。
・南海の守護者リンクウ
最近の環境(3/2021)は虹色に厳しいので。神皇を持っています。
・幻影氷結晶
コア足りないので簡単な防御札。バーストで相手を威圧し,発動すれば低コスやリンクウを使い回す目的。
・混沌の魔術師アマルディ
最近はこの3枠をどうするべきか迷っていました。皆さんのお好みに合わせて調整してみてください。
すらいむが小学生の頃に組み,初めてSBで優勝したしたデッキです。中1で初参加したCSにもこのデッキを持って行き,予選4位で通過することができました。何回も構築し苦渋を味わい,今日まで吟味し続けてきた一番思入れのあるデッキです。
2、マチルスアビス
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48937185/picture_pc_1c62385ef757df6869c9858bd4e00c3d.png?width=1200)
・デッキの使い方は過去のnoteをぜひご覧ください。
https://t.co/EKrJgyCFl1?amp=1
・大手ネットショップフルアヘッド様にも取り上げて頂きました。
https://gigaplus.makeshop.jp/fullbspt/pages/f13.html
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48989606/picture_pc_c2c87254eecee485bff09045baa6de6c.jpg?width=1200)
恐らく,すらいむといえばマチルスアビス!となる方も少数おられるのではないかと思います。初めてnoteで投稿したデッキで大勢の方のご覧いただきました。フルアヘッド様に紹介されたことも起因し、twitterを通じて大勢の方と面識を持つことができたデッキです。マチルスアビスを組んでくれた方も複数おり、たいへん嬉しかったです。
マチルスを見て僕のことを一瞬でも思い出していただけたら幸せです。
3、観音トリアイナ
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48939702/picture_pc_17ba3386b8fc744ba1d7a19f8fe71c64.png?width=1200)
[pick up!!]
・神海賊船カリュデブス号-女神顕現-
絶甲氷盾RVなど手札保護の普及により相対的に評価は下がったもの,LV3アタック時のLOはノーリスクで行えるので魅力的。
・闇輝石六将 機械獣神フェンリグ
ゴッドブレイク対策。どの対戦相手にも刺さり想定されにくいバースト
今,ご覧いただいた構築は召喚時効果を封じるネクサスを6枚採用していますが,過去にはバーストで嫌がらせをする構築もしていました。試行錯誤の工程を見ていただけたらと思います。
観音トリアイナ(バースト型ver.)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49016856/picture_pc_ad12a39c69f5f515d303a5eb507c5356.png?width=1200)
[pick up!!]
・マリンエンジェモン
数ある防御バーストの中でも,アタック時が優秀で「大海門を転醒させては,破壊されその後トラッシュから配置する」を繰り返していました。
・アルケーガンダム
買ってすぐだったので,取り合えず使いたかったことを覚えています。
・グリードサンダー
画像にはありませんが,アルケーの枠が3枚そのままグリードサンダーになっていました。女神顕現とセットで採用し殺意が高かったものの,前述通り絶甲氷盾RVなどの普及でこの構築そのものが無くなった。
このデッキ(上のネクサス型)は転醒杯CSと店舗決勝のために作成しました。
異合を解体したのがきっかけでしたが,思いのほか強くCS常連者を相手にしても,30戦中1敗と驚異的で眉唾物な戦績が残りました。今回紹介した他のデッキに比べると,思入れは少ないものの,自身のある構築だったので今回紹介させていただきました。
4、バトスピ人生を振り返って
長々と思い出を語ります。構築に関しては以上ですので,こちらでnoteを閉じていただいても結構です。
さて,4月1日をもって長年楽しんできたバトルスピリッツから身を引くことになりました。理由は今年度から高2へ進学し,ここから大学受験にむけての勉強や準備を始めようと以前から決意していたからです。
僕が初めてバトスピに触れたのは,幼稚園の近くの教会で神父さんが,子供たちにバトスピを楽しんでもらえるように環境を用意しており,そこに参加したのがきっかけでした。ガイアスラを神父さんから貰いバトスピを始めるも,小学校低学年でカードを一式盗まれたことがあり次第にバトスピからは遠ざかっていきました。しかし幼稚園児だった弟がSBに行ってみたいと言ったことがきっかけで,付き添いのために再びバトスピを始めることになりました。そこで「世の中には強い人がたくさんいる」と大人との対戦で気がつき、バトスピの競技性について知ることになりました。その時憧れたのがO城さんや,H嘉さんですね。(沖縄の方です)
前述通り,ティアマドー軸神皇で優勝し初CS参加で結果を残せました。このころからtwitterを始めます。そしてみっちー君のnoteがきっかけで,多くの広島の方と知り合うことができました。チームSieg Resionの皆様,お世話になりました。チームに皆様にはとてもnoteに収まり切れない思い出と感謝があるので,今回は割愛しますが,本当にお世話になりました。
おそらく,今日まで僕はtwitterをしている多くのバトラーの皆様に面倒をいただいたと思います。これから僕は2年ほどバトスピから離れ,復帰も現時点では未定です。2年後大学の合否をtwitterで発表すると思いますが,その時にすらいむという存在を覚えてくださってる方が一人でもいたら,たいへん嬉しい限りです。勉強頑張ります!!
皆様,短い間でしたが本当にありがとうございました。いつかバトスピ以外のことで関わることができる日を楽しみにしています。 すらいむ
今回のnoteに関して質問などがあれば、下に表示してあるtwitterアカウントにリプしてもらえれば、お応えします。その際一言声をかけてもらえれば嬉しいです。twitterアカウント→[ https://twitter.com/pentan_suraim?s=09 ]