見出し画像

「練習しなさいよ」の話し

ずいぶん久しぶりの投稿になってしまいました。

今日はうがぁー!!となった事を
書いていこうと思います。

レッスンという仕事をしていると
必ずぶち当たること。

それが

生徒が練習してこない。こと。

いや、別に良いんです。

趣味ならね。

プロになりたいという意思確認をしたら
どうしてもレッスンのハードルが
少しだけ上がります。

そりゃね、
プロになりたい?でも練習してない?
いいよいいよ、楽しくやろ!!

ができれば一番良いんですけども
できないんです、私。

以前は練習していない、学びが足りない
と感じたら結構怒り散らしていたのですが
まず楽しく歌う事を
目的とするようになってからは
あまりそういう事もなくなりました。

しかし!未だに!!

プロになりたいのに
やらなきゃいけないことをやっていない

は本当に許せなくて。
それに対して「別に良いんじゃない?」
で返してしまうと相手にも自分にも
誠実ではないと思うから。

だから「練習しようね」や
「その精神のままでは結果は出ないよ」は
できる限りオブラートに包んで
お伝えするようにしているのですが

どうしても最終的に

泣かせてしまう(女子に限る)。

なんでだよぉぉぉぉおおお
なんで泣くんだよぉぉぉぉおおお
怒ってないじゃんんんんんん

話しは変わって
自分の事になってしまいますが
私は自分の師匠に1度だけ
「ちゃんと練習してんの?」と
キレられた事があります。

してました。なんなら当時が1番
練習に明け暮れていた時でした。

今考えると練習の終着地を考えていなかった
&頭を使って練習していなかった
事が上達しなかった原因なのは分かるのですが

もちろんショックだったけど
泣きはしませんでした。

とりあえず言われた事をやるしかねーな!
と開き直っていたような気がします。

だから、「練習しなさいよ」に対して
泣いてしまう子の気持ちが
私にはよく分からないのです。

あんなに優しく言ったのに…
(まだ言ってる)

練習をしない理由なんていうのは
いくらでもあるし、
何なら理解できるんです。

練習好きな人なんてそんなおらん!

ただ、目的のために練習する。
上手くなるために練習する。

苦痛を越えた世界を見たいと思うから

練習する。

その苦痛という壁を越えられないから
練習しない、というのは分かるんです。

今のご時世、練習より楽しい事なんて
みんなの手元にありますしね。

私もうっかり練習中に
SNSを覗いちゃう事があるし
ライブ直前までボーッとしがち。

その自覚があるなら
練習してないと見抜かれるのも
当然だと思うのに

何故泣く。

私が納得いかないのは
それだけ。

あー、レッスンって難しいよ。


いいなと思ったら応援しよう!