![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49979215/rectangle_large_type_2_357a418f88a86b4682e8b44bfe8c5756.jpg?width=1200)
断水と代替
本日日中断水でした。
数週間前に案内がありましたので不便ではありませんでした。
コロナ禍以前は、断水でも全然気にしてませんでした。
計画的な断水は、基本的に工事によるものですので、
平日昼間に発生します。
平日昼間は会社か学校に行くので、家にはだれもいません。
帰宅する頃には工事は終わって断水も解消されています。
ところが、リモートワークがメインになると、
断水は一大事です。
断水は朝9時から15時までです。
まずトイレ。
→お風呂の残り湯を置いておく必要があります。
昼食。
→時間があれば近所で外食にします。
飲み物
→ペットボトルの水やお茶を買っておきます。
普段とは違うリズムで行動することで、
6時間くらいの断水は耐えられます。
ただ、休みの日であれば、時間に余裕があるので問題ないですが、
一応勤務中なので、打ち合わせが長引いたり、予定どおり進むとはかぎりません。
特にトイレのたびに、お風呂に行って水を組んでくるのは、かなり大変で面倒です。
で、どうするのが一番普段どおりにできるかというと
会社に行くことです。
現在週1回会社に行ってますが、断水の日に行けば、
一週間でみると普段と変わりません。
そこで思ったのが、今は、仕事環境として、
「出勤」と「在宅勤務」の2種類あるので、
このような解決策があるということです。
で、今僕のメインの収入は一社からの給料だけです。
これに代わる収入源はありません。
リモートワーク時の断水の経験から、
収入源にも代替となるものが必要だなと思ったのでした。