![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53643247/rectangle_large_type_2_a9fa14eaff71c15c4d897d09357b8d6e.jpg?width=1200)
IIJmioのギガプランのデータ容量シェアができるようになったので設定してみました!
もともとIIJmioの「ファミリーシェアプラン」を
SIM3枚で契約していました。
この4月にさらにリーズナブルな「ギガプラン」が始まり、
プラン移行できたのが5月1日でした。
プラン移行後は3枚のSIMは独立しており、
データ容量のシェアはできませんでした。
今日6月1日に、そのデータ容量シェアの設定が
できるようになりましたので、
早速その設定をしました。
会員ページにログイン
「みおぽん」アプリでできるかと思いましたが
できなかったので、ブラウザからログインします。
そこで【データ量】→【データシェアの確認・編集】に移ります。
グループを作成する
次にシェアするグループを作成します。
+グループの新規作成
をタップし、新しいグループ名を入力し、
グループを作成します。
↑すでにグループを作ってシェア設定済みの画面ですが、
グループを作っただけでは、
データシェアしている回線
はない状態です。
このとき、上記の例では、
abc0000000
という論理的な回線番号が新しく作られます。
この回線番号(グループ)に
シェアしたい回線を登録します。
グループに回線を登録
赤丸の
回線の変更(追加・削除)
から、シェアしたい回線を設定します。
次の画面で、
シェア可能な回線が選択できるようになってますので、
シェアしたい回線を選択して登録を完了すると
上の画面のようにシェアしている回線が表示されます。
以上でシェア完了です。
データ残量確認
現時点では、みおぽんアプリでは、
データ残量確認はできませんでした。
みおぽんアプリでは、
SIM内クーポンの残量しか確認できませんでした。
ギガプラン会員専用アプリ「My IIJmio」(6月以降提供予定)
とあるので、このアプリが出てくるまでは、
ブラウザから会員ページにログインして、
【データ量】→【データ残量・有効期限】
から確認するしかありません。
データ残量確認のために
いちいちブラウザからログインするのは面倒ですが、
以前のように3枚のSIMでデータシェアが可能になったので
端末ごとのデータ残量を気にしなくても良くなりました。
さらに、前月分のデータ残量も繰り越されたので、
現在の僕の利用形態だと、
ほとんど残量を気にせず利用できるようになりました。