![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71112965/rectangle_large_type_2_9c748990eb372ec99b697a9f54318690.png?width=1200)
私の会社はDeputy使っている。
1月からサポートワーカーとしてシドニーで働き始めた。要するに日本語で言えば訪問介護福祉士とでもいうのだろうか。
私の場合は資格があるが、資格がなくともこの仕事はできるらしい。個人的に資格なしで働いている人に会ったことはないが。
私は資格勉強中から何となく、日本の訪問介護みたいな感じを想像していたが、全くの別物だったので今日はそのひとつとしてDeputyを紹介したいと思う。
このアプリは出勤退勤やシフト、報告までをすべてこの一つのアプリで管理できるというもの。
コロナになって、人との接触をできるだけなくそうというアイデアからくるものらしいが、正直使っていてとてもさみしくなる時がある。要するに、会社に戻る必要がなく、直行、直帰できるシステムだ。休憩もボタンを押すだけ、都合をみて、自分のタイミングで取れると云う訳。もちろん、ズルはできない仕組みにもなっている。GPSが連動するので、シフトが始まったとき、終わるとき、どこで報告されているかもわかるようになっている 笑
シフトも、アプリから携帯のカレンダーに同期可能。至れり尽くせりのアプリだが、個人的には月に一回とか数回は会社に行って、職場の人と意見交換などがしたかった…。なぜならこういう仕事は一人でやるには結構、心に負担がかかることが多々ある。介護なのにリモートみたいになってしまって、正直、私はコロナで人との接触が少なくなったので、もっと人と人とで仕事ができる仕事がしたいと思い、転職したので、ちょっとこれはキツイかもなあと早々に思ってしまったが…ここは慣れるしかないのかな、、、
さて、もしDeputy使っている人いたら教えてください。