見出し画像

子供のことばかり考えていたアラフィフ専業主婦が自分のことも考えキャリコンに【自己紹介】

こんにちは。専業主婦からキャリコンになったりさみです。私のところに来ていただき、ありがとうございます。まずは私について紹介させていただきますね。

<経歴>

・地方大学大学院卒業
・バリバリ働くキャリアウーマン👠を目指して就職
・出産後👶、専業主婦に👟
・専業主婦が苦痛でNPOでボランティア🩴開始
・小学校PTA全制覇💦
・💼就職しようと苦戦😵‍💫
・唯一合格したのは家庭教師📝
・✨国家資格キャリアコンサルタント✨取得

<家族>

・夫&3人姉妹(次女:小児慢性特定疾患)
・私立公立両方経験(幼稚園・中学校・高校)

<専業主婦からキャリコンになるまで>

・子供を第1に考えていた専業主婦時代
ブラック職場だけれど尊敬する仕事の夫と障害者の娘のためにと自分のことは後回し
⇒自分の夢がやりたいことが分からなくなる
・何かしないととNPOでボランティア
・娘の大学費用に驚愕
⇒就職活動開始。でも決まらず、それならば自分自身でとキャリアコンサルタント

<キャリコンになってから>
・バリバリ働く予定
⇒地方都市ならではの働き方
⇒「キャリア=稼ぐ」だけではないと発見
子育ても、ボランティアも、何もかもが自分のキャリアになる「キャリア=生き様」として、「今、子育て第一の人を自分を大切にするお手伝いをしたい」と変更

ということで、ぼちぼちの働き方、やりがいや生きがい重視の働き方、第2・第3の人生の働き方等など、新たな働き方や考え方を綴っていければと思います。もちろんそこから自然に稼げることになれば万々歳😁です❗

<得意なこと>

話を聞くこと:3人娘との会話で鍛えられました😅
文章を書くこと:会議などの意見をまとめたり、記事を書いたりするボランティアを学生の時からしてました
話を聞くこと:聞くこと大好き。話すことは苦手💦
絵本を紹介すること:おままごとが苦手だったので、娘たちと図書館に行っては大量の絵本を借りてました😅
勉強ぽくない学習方法📑を考える💡
効率重視🕯️のしんどくない家事方法の模索
楽ちんでできる節約方法💡の模索

<マガジン3種類>

自分にぴったりなキャリアを模索するシリーズ
理想の働き方は変化します。健康状態や環境が変わると価値観が変化するのと一緒。私と一緒に自分の今にぴったりなキャリアを探してみませんか🤗の話を綴ります

子供よりも大人に効く絵本シリーズ
絵本は子育て中の癒しのアイテムでした😆✨購入した絵本&読んだ本は数知れず💦。「本はその人にあったように語りかけてくる」、というように、絵本📚もその人その人の感情や思いで感じ方が変わります。そしてその時に必要となる言葉が温かく包んでくれるようにふり注いできます💞。

傷んだ心をそっと温めてくれるサプリメントのような絵本を紹介し、皆さんのもやもやや悩みが少しでも軽くなれればいいなと思っています😄。

3人娘と私、女4人の終わらない話シリーズ
お布団に入っても油断すると永遠に話してしまう私たち。そんな私たちのとりとめのない話を綴ります😆。

よろしくお願いします。


毎月第二木曜10:30~11:30に
「未来に備えて夢を見つけるノート会」を開催します!

今月の絵本でほっこりした後、
子育てと自分の人生について、ゆっくり&じっくり考え、目標を立てて行動する会です。

当日はフォーマットに沿って、今月の頑張ったことの振り返りを行ないます。そして、参加者同士でお互い「頑張ったね」と励ましあいます。

「自分の人生考えてなかった!」でも、
「まだ、子育て後の人生は考えれないよ~」でも、
「自分の夢は分からないよ~」でも、参加OKです。

今月は9日(木)。お手元に筆記用具(ノート)を準備して下さいね♪

「ノートは全てを解決する」ノートで習慣化、目標達成
ノートを使ったワークを実施。互いにフィードバック
ノートに書き、行動を続けることで、あなたの人生が変わります!

初回、無料で参加できます。

ぜひみんなで書いて、ほっこりしましょう
ご参加お待ちしております!

(お申し込みはこちらから▼)
https://www.fra-sco.co.jp/event/6043


いいなと思ったら応援しよう!

りさみ★子供ロスに備える絵本大好きママキャリコン
「子供の話を聞きながら、PTA役員をし、料理する‼️」のようにマルチタスクをこなした専業主婦が子供の成長とともに自分のことに目を向け、社会への思いを伝えることが出来たら、きっと社会は良くなるはず✨と思っています。サポートしていただけたら、嬉しいです❤

この記事が参加している募集