見出し画像

紅蓮再来、紫UNION【ユニオンアリーナ】

こんにちは。関西でユニオンアリーナをプレイしている『supple(さぷり)』と言います。

久々のnote投稿です。

ありがたいことに、以前投稿した『【UNION ARENA】ゲーム分析、考えていること』という記事が個人的に過去最大の反響を頂きました。
全文無料で読めますので、ご覧下さい。

【自己紹介】

HN:supple(さぷり)
活動地域:関西
プレイ歴:ユニオンアリーナ初期から
過去のカードゲーム歴:遊⭐︎戯⭐︎王、DM
主な使用デッキ:信号機、ユナ、アルまどなど

さぷりというHNは当時観ていたドラマに出演していた本田翼の役名からとりました。
それ以上の意味は全くないです


この度、『ちるななるーむ』というYouTubeチャンネルを開設しました。
ユニオンアリーナの開封動画や対戦動画を自由気ままに投稿していますので、ぜひチャンネル登録もお願いします!

こちらの特級汚物チャンネルにも出演していますので、合わせてご覧下さい!


【はじめに】

以前、『アンデットアンラック発売前の考察・気になるカード紹介』というタイトルで記事を投稿しています。

各タイトルのリスト公開後に定期的に書いている記事で、初見での印象やとりあえずのリストなどを公開しています。

基本的には自分の気になったデッキをここからさらに調整して、個別の解説記事を書くようにしています。

そんなことはさておき、
アニメ『アンデットアンラック』を観ましたか?

自分はやっと最近観始めました。

このアニメめっちゃ面白いです。

観てない人はぜひ観て下さい。

風子がめっちゃ可愛いです。


さて、本題に入ります。

今回は紫UNION、いわゆるヴィクトル&風子にビリーを加えたタイプのデッキです。

先に言っておきますが、このデッキ…

『新生・紅蓮弐式』といっても過言ではないです。

【カード紹介】

・『4/1出雲風子』

このデッキの要です。
登場時1ドローと場の『アンディ』に裏向きのカードをセットできます。
単体で唯一、能動的にセットカードを生成できるキャラになります。
それぞれ、『2/1アンディ』のBPマイナス、『4/1アンディ』のドローに変換できます。

起動メインでのBPマイナスもデッキギミックと相まってかなり強力です。

ノーコストかつ対象キャラにBP下限がないため、BP1000以下のキャラは問答無用で弾けるため、ウィニーを前出ししにくくなります。
『5/1ヴィクトル』を使えばBP4000除去、『2/1アンディ』を使えばBP2000除去まで可能です。
これらの能力がノーコストかつ起動メインで使用できるため、盤面維持すればするほどアドバンテージ差が開いていきます。

自分ターン中BP4000に対し、相手ターン中にBP3500という点も優秀で、自分ターン中はしっかりアタッカーになりつつ、最近の環境デッキに搭載されているBP4000以上アンブロッカブルに引っかからないギリギリのラインです。

苦手なBP5000ラインもBP4000まで下げられるため、しっかり有効アタックを作れます。

全ての効果が強力でデッキコンセプトにマッチしています。

・『5/1ヴィクトル』

登場時にBP3000マイナスとセットカード破棄によるインパクト付与を持ちます。

レイドトリガーとしても優秀で、BP6500までなら有効ブロックとして機能します。

終盤ではインパクト付与も強力ですが、このデッキにおいては場外に置かれた時にアンディにセットできる効果がメインです。

特に『4/1アンディ』『3/1出雲風子』『4/1出雲風子』などとコンボした時のバリューが高すぎます。

単体性能としても『5/1紅蓮弐式』を彷彿とさせる能力でありながら、コンボギミックの1パーツともなり得る優秀なキャラです。

・『3/1出雲風子』

2個玉兼colorトリガー。
登場時に1ドロー1ディスか『レイド状態のヴィクトルの上を破棄してAP回復』をします。
コンボ前提ですが2番目の効果がめちゃくちゃ強力です。

・『4/1アンディ』

このデッキの要です。『4/1出雲風子』と同等もしくはそれ以上に重要なパーツです。

4エナBP4000の基本スペックを持ちながら、セットカードがあればノーコストで1ドローが可能です。

この効果をゲーム中に何回発動出来るかが勝敗に関与してきます。

相手目線では優先的に除去したい対象となりますが、他にも『4/1出雲風子』や『5/1ビリー』などが存在するため、相手に嫌な選択を迫ることが出来ます。

基本コンボは後ほど解説します。

・『5/1ビリー』

登場時1ドローを持ち、起動メインでダメージ2、インパクト1、BP2000以下アンブロッカブルを付与できます。

デッキのメインギミックには関与しませんが、単体性能がずば抜けて高く、サブプランとして採用しています。

相手依存にはなりますがノーコストで自身を強化でき、BP2000以下アンブロッカブルもBPマイナスの多いこのデッキでは有効になりやすいです。

相手目線では優先的に除去したいキャラのため、『4/1アンディ』や『4/1出雲風子』が盤面に残りやすくなります。

特に今環境を席巻している赤学マス(信号機)に対して有効であり、起動メインの全ての条件を満たすことが可能です。
BPマイナスを活用して『3/2月村手毬』をすり抜けることで、ダメージ2インパクト1を叩き込めます。

・『2/1アンディ』

2エナBP2500とややスタッツは低めなものの、セットカードがあればノーコストでBPマイナスを発動できます。
能力使用後に『5/1ヴィクトル』にレイドしてBP4000を除去しながらインパクトを生成したり、『4/1出雲風子』と合わせてBP2000を作ることで『5/1ビリー』の起動メインの条件を満たしたりできます。
かなり使い勝手が良いカードではあるものの、基本的にセットカードの優先順位は『4/1アンディ』に劣ります。

BPも2500とやや低く序盤の壁になれるステータスではないため、4枚採用でなくても良いかもしれません。

【デッキリスト】

【メインギミック】

・『3/1出雲風子』+『4/1アンディ』+『5/1ヴィクトル』

①『4/1アンディ』を登場。
②『4/1アンディ』に『5/1ヴィクトル』をレイドしてフロントLへ。相手のフロントLのキャラ1体をBP-3000。
③『3/1出雲風子』を登場。登場時効果で『5/1ヴィクトル』の上のカードを場外へ置き、AP回復。
④『5/1ヴィクトル』の効果で『4/1アンディ』に裏向きでセット。
⑤『4/1アンディ』の起動メインで1ドロー。

結果、実質2AP使用で
・フロントLに『4/1アンディ』をアクティブイン
・『3/1出雲風子』レストイン
・1ドロー
・相手のフロントLのキャラをBP-3000
が可能です。

残り1APで『4/1出雲風子』などをプレイできると、BP4000除去に繋げたりも可能です。

基本的にはこのコンボをメインにして、横に『5/1ビリー』などを合わせることで盤面を強固にします。

『4/1アンディ』が残り続けるほどアドバンテージを稼げるため、ハンドリソースを抱えやすく、相手の除去が間に合わないように別の脅威を展開するもよし、カウンター用のパーツをキープすることもできます。

条件を満たした『4/1アンディ』は全カードプールと比較しても優秀なため、まずは『4/1アンディ』を展開することを目標にします。

EXドローの性質上、『1AP=1ドロー』に変換できるわけですが、『4/1アンディ』はノーコストで1ドローのため、実質1AP踏み倒しできます。

【終わりに】

ここまで読んで頂きありがとうございます!

紅蓮を使い続けてきた僕にとってはかなり使いやすいデッキでとても楽しいです!
価格もそれほど高くないため、おすすめのデッキです!

アニメ・漫画も超面白いのでぜひ見てみてください!オススメです!

いいなと思ったら応援しよう!