![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87789061/rectangle_large_type_2_a81df4719e2b49d71901cd5a9883fdcc.png?width=1200)
SUPOT2放浪記(伊勢詣り2)
伊勢詣り2日目
まずは姉のリクエスト
ブラタモ 伊勢編
早朝詣り
6時30分会館スタート
10人前後のグループが4つ
そんなにいるの?Σ( ̄□ ̄)!
新嘗祭前なので少ない方らしいです
ガイドの職員さんは、他のグループとぶつからないように、案内したはずなのに、前のグループに追いついてしまった。
ガイドさんの話しをしっかり聞こうと張り付いていた私たちのせいだろうか…
でも早朝の神社は、気持ちが良い
【早起きは三文の得】ですね
1時間弱境内を歩き、
御朱印、御札、御守り等の拝領や写真撮影をどうぞ( ・∀・)つ朝食は9時までにお召し上がりください。と社務所前で解散
SUPOT2も御朱印をいただきます
しっかし、お伊勢さんの御朱印、シンプル!印のあの字体、何文字と言うンでしょ?独特!なのになんとなく読める?!
朱印ポン、参拝日シャシャ、お待たせしない早技、感服(o_ _)o
宿に戻って朝食
松花堂弁当風
席に着くと御飯と味噌汁
姉はステキ~💕とご満悦
弁当箱なら蓋付きで重ねて置けるからね
厨房のおばさんの突っ込むポイントはそこ
おかげ横丁でお土産買って、赤福餅食べて、スカイラインで朝熊山経由で二見浦で、帰路
と思っていたお姉様m(_ _)m
コース作成している時に、倒れました⤵️
月読命…三貴神様
天照は伊勢、素戔嗚尊は出雲
では月読は?何処に座す?
日月はやはりセットです。ちゃんと伊勢にいらっしゃいました。
ならば、御参拝せねば
祓え給へ、清め給へ
守り給へ、幸へ給へと御参拝
これでようよう、スカイライン
朝熊山山頂展望台に寄り、大霊園の巨大な卒塔婆を見上げて二見浦へ
ホントはここで禊ぎをして外宮、内宮
と言うのが正式らしいけど、締めくくりになりました
興玉神社に御参拝して夫婦岩を眺めて
さあ、帰ります。
23号線を北上して、久居から伊勢自動車道、伊勢湾岸道
西行き旅行のお約束
刈谷SAでえびせん買って、
私は堅焼き
姉はみりん焼きが定番
有名なすごいトイレ🚻に入って
気合入れて豊田ジャンクション抜けて帰るぞ👊
ナビを確認しないばっかりに、ジャンクションで端から端への車線変更💦💦
新東名に乗って無事帰着
翌日、職場にお土産を持って行くと
「義理の妹さんと行ったの?いいなぁ」
皆さん、車で旅行行きたい、だけど旦那とはイヤ!というお年頃
アゴ付けてくれれば、アッシーしますよ。但し、リクエスト以外でなにが起こるかを楽しめるのなら(*^o^*)
これにて、伊勢詣り遥宮詣りの1席、終わりといたします。お付き合いありがとうございます
文中の神様のくだりはSUPOT2個人の受け取り方です。突っ込まないでください。( ̄人 ̄)
こんなお話でよかったら、またお付き合いください