![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149372340/rectangle_large_type_2_91c22d5b97fca93cd4df0f3e102a593e.jpg?width=1200)
子宮頚がんの話 ワクチンは打つべきなのか
本日所用で、婦人科に行ってきました。
診察を終え、会計のために待合室で待っていると
看護師の方から子宮頚がん予防ワクチンについて、説明されました。
無償で受けられるのは令和7年3月31日までで、半年に渡り、3回接種しなければならず、期間も開けなければならないため、接種を希望する場合、遅くとも9月までにはワクチン接種を開始しなければならないそうです。
私は2003年生まれで、ちょうどキャッチアップをされていない年代らしく、接種対象者なので受けた方がいいという説明をされました。
子宮頚がんについて詳しい知識がないため、厚生労働省のwebサイトで調べたところ、
子宮頚がんは、日本で年間約1.1万人の女性が罹患し、約2200人の方が亡くなっているそうです。
一般的ながんとは違い、ウイルスから発病しているためワクチンでの予防が可能とのこと。
そのウイルスは、性交渉の経験がある女性の約8割が一生に一度感染するらしく、私も他人事ではありません。
これは女性として打たなければならない!
と思っていたのですが、ふと母が言っていたことを思い出しました。
「子宮頚がんワクチンは打って欲しくないな、
昔いろいろあったし」
昔何があったんでしょうか。
ワクチンの副作用
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149378687/picture_pc_3c53805316f3d579bce3c20384069cca.png)
「子宮頚がんワクチン 副作用」とGoogleで検索してみると、とある母親の嘆きのようなPDFがヒットしました。
彼女の娘さんは、ワクチン導入時接種対象者だったらしく、何の疑いもなく3回接種しました。その後娘さんはみるみる体調を崩していき、最後には車椅子に乗らなければ移動できないほどに。
子宮頚がんワクチンによる、重篤な副作用だったと2年後わかったそうです。そういった事例が増え、ワクチン接種の積極的な推奨は10年ほど控えられました。
これがあったから母は、ワクチン接種に乗り気ではなかったのでしょう。
どうしよう
私は自分の無知さを恥ずかしく思いました。
大事なことなのに、そういうのあったなくらいの認識でいました。
これらの事実を聞いて、少し迷っています。
近年また子宮頚がんが増えているらしく、政府はワクチン接種を推奨しています。
ワクチンは少し変わったらしいですが、それでも重篤な副作用が出る確率は0にはなっていません。
コロナワクチンとは違い、正直言って接種しなくても周りに迷惑はかからないし、定期的な検診で早期発見できれば、ガンにはならないそうです。
それだけ考えれば別に接種しなくてもいいと思えてきますが
女性の約8割がかかるウイルス、年間の罹患者数、将来の妊娠出産。
何よりも定期的な検診ができる気がしません。
まだ猶予はあるので今は保留することにしました。
みなさんはどのようにお考えですか?
また、ワクチン接種の経験がある方からのアドバイスが欲しいです。
長々と失礼しました