
アバター化でイケメンになった(笑)
顔写真からアバター化してみた
以前の投稿で
このnoteのアイコン画像(ジジィアバター)は
本人と似ていないと書いた。
今日フェイスブックを見ていたら
簡単にアバターが作成できるサイトがある
と書かれていた。
顔写真(スマホでその場で撮影)から
アバター化できるようなので
早速やってみた。
すると、
こ~んなアバターになった

ちょっとイケメン過ぎじゃない?(笑)
確かにスパジは年より若くは見られる。
が、それにしても若すぎる(笑2)
まぁ、これはベースで
ここからいろいろ修正をしていくのだろうけれど
実物写真を使った割には
良すぎる(笑3)
アバターの作り方
ただこれ、使い方がわからん(苦笑)
スマホで
サイトにアクセスすると
写真を撮れとの指示。
スマホのインカメラで撮影すると
自動的にアバターが出る。
そこから修正を加えられるようだが
今回はそのまま
ダウンロードサイトへ
スマホでやってもよくわからなかったので
ダウンロードURLをパソコンに送り
パソコンからダウンロード
ファイルを開くと
3DライブラリというWindowsアプリが開いた。
ここで、アバターをグリグリ動かせる。
この3Dライブラリの使い方もよくわからんので
そのままにして
アバター部分だけスクショしてみた
というわけ。
フェイスブック投稿者の説明によると
意外に知られていないようなのですが、Mozilla Hubs用のアバターはReady Player Meで作れます。顔写真から自動で生成されるので簡単です。
https://mozillahubs.readyplayer.me/avatar
Mozilla Hubsがなにかも知らないが
とりあえずはアバター化できたので
よしとする(笑)
後で
Mozilla Hubs
が何か調べてみよう
アバター作成
やってみます?
↓ ↓ ↓
https://mozillahubs.readyplayer.me/avatar
どんなアバターになっても
責任は持てません(笑)