見出し画像

前澤友作さん著書「国民総株主」を読みました。
 
前澤さんといえば、何かとお騒がせな話題を作る方ですが
今回も「株を配る」という会社を作って精力的に活動中です。
 
そのやることや手法が注目されがちですが
その「志」はいかなるものか?
 
その点が本書には書かれています。
 
活動の原点でもある「志」はとても大切ですね。
 
改めて自分の人生においても
「志」
について再考してみたいと感じました。
 
ちなみにスパジもこの「カブアンド」の
サービスを一部利用していて
株をもらう予定です。
 
また本書にも、株の引換券がついているので
その点、抜かりないですね(笑)
 
私は、新しいことが好きです。
少しぐらい怪しくても、うまくいかなさそうだったとしても
面白そうなら、できる範囲で参加したりします。
もちろん、全振りはしませんが・・・。 
 
次の世の中は、常に新しいところから始まるからです。
 
批判されようが、あやしまれようが、うさんくさがられようが
イノベーターやアーリーアダプターは
そこに興味を持つ人たちです。
 
10中8・9うまくいかないこともありますが
1つが大化けすることもあります。
 
そんなこと、たくさん経験しましたねー。
 
ユニクロの柳井さんも
「一勝九敗」 
という本を書かれていますね。
 
なので、これからも、新しそうな
面白そうなことには
首を突っ込んでいきたいと思っています。
 
たとえジジィであったとしても。

いいなと思ったら応援しよう!