![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34677665/rectangle_large_type_2_a5233e08afa33fa801114a92d4f7c3bc.jpg?width=1200)
運送業について!!
皆さんこんばんわ。ふじたまです!今夜は日記ではなく
運送業界についてお話してみようかと思います。😅
私はこれまで・・・
某警備会社の現金輸送、食品関係の運送会社そして現在
在籍しているダンプの会社と3社運送系を渡り歩いてき
ました。😅
すべて営業ナンバー【ミドリナンバー】を取得している
運送事業所です。
この3社で主に何をしていたかというと・・
某警備会社の現金輸送
こちらは職業柄詳しくは書けませんが主に銀行の支店や
ATMへの現金輸送をしていました。
県内と近県の様々なコースがあったためいろんな場所へ
行きましたね。😅
主にバンや2tトラックを使用していました。
食品関係の運送会社
こちらは某有名菓子店専属のドライバーでこちらも県内
と近県の様々なコースがありました。
繁忙期ともなると忙しすぎて増車することもあり、休み
が少なかった記憶があります。😅
主に2t、4tトラックでしたね。
現在の会社
そして現在は主に道路工事でのアスファルト運搬や砕石
運搬が主です!
ただ最近は大きい袋【これまた諸事情で言えない・・・】
を運搬したりもしています!
主に10tトラックですが、たまに4tトラックの場合もあ
ります!
今までこの3社をやってみて・・・
メリット
道を覚える
いろんな人と人脈が増える
運転スキルの向上につながる
運転しているときは基本一人なので気が楽
※現金輸送を除く
待機時間がある
デメリット
時間が不規則
比較的朝が早い
積み荷をだめにすると弁償
忙しいと昼なし
若い世代が少ない
と上げていくときりがありませんが、こんな感じです😅
若い世代がいない・・・
この中でも若い世代がいないというのはかなり危機的
状況だと思います😥
私は来年の2月で27歳になりますがこの業界で同い
年、もしくは近い歳の人をあまり見かけません。
いや、少しはいるんですよ?😅
でも今のダンプ業界で見ても県内全体の10%にも満たない
と思います😑
今後について
本音を言うともっと若い人に来てもらいたいのですが、車
離れが激しい世の中なのでより一層厳しくなるかと思いま
す😓
まぁそういう私もフリーランスに転向を考えている時点で
言えませんが・・・
あとがき
ライティングの練習に今回書いてみました。
なにかご指摘でもご感想でもあればうれしいです。😅
それではおやすみなさい。😪