見出し画像

20250220 ハライチって面白いから大好き

クスッとどこかの誰かが笑ってくれたらいいなと言う記事を書こうと始めたnoteですが、今回は唐突ですが、ハライチについて書きたいなと思います。私は過去を振り返って、あのとき楽しかったなとか思い出すのが好きなので、今回は過去のことがメインです。あんまり長くならないように簡潔に書くようにします。


初めて行ったお笑いライブ

 私が初めて行ったお笑いライブは、2012年3月8日(木)の「ハライチ×ハライチ」という表参道GROUNDで行われたトークライブ。このトークライブのタイトルの理由は、「SMAP×SMAP」をイメージしたと言うようなことをおっしゃっていた。

半券はちゃんと取っておくタイプ
最低でも10回は行ったらしい
途中でポイントカード制になった
理由はリピーターが少ないからと言っていた(本当か?)
マックスで貰った人は7ptで、
その人はトートバックを貰っていた。
恐らくこの世で持っている人は、
その人だけではないか?
私は一回熱を出して行けなくて1ptを逃してしまい、
とても悔しかったのを覚えている。
なぜなら、ポイントカード制は7回で終わったしまったから。
5ptのときに頂いたステッカー
こちらもかなりのレアものだと思う
持っている人がいたら友達になりたい

 ハライチ×ハライチでも、今の「けもの道」や「!」と同じように、ネタとトークがあった。もう13年も前のことなので、詳しいネタやトークは残念ながら覚えていないのが勿体無いけれど、ネタは当時とても流行った韻を踏んでノリボケツッコミをしていくものを毎回見ていた記憶はある。私はあのネタが本当に好き。(今は少し?いや、だいぶネタの方向性変わったよね)水色のムック、イタメシのコック、控えめのフック、スカスカのニット。流れは合ってないと思いますが、このペットのネタめっちゃ好き。

ハライチを好きになったきっかけ

 これはただ一つ。「ピカルの定理」。岩井さんがいたはずの場所が、加工で消されたのは有名なお話。あとは、とんねるずののりさんに高級時計(パテックフィリップ)を買わされたり(後に失くしたりもする)、毎年頭を刈られたり、そう言うのも面白くて好きだった。おはスタも初期はイワーイのために見ていました。

ハライチのラジオとの出会い

 私がラジオの世界に両足を突っ込むようになったきっかけは紛れもなくハライチ。というと、皆さん「あぁデブッタンテ面白かったよね」と言う方が多いと思う。いえ、私は、デブッタンテより前に、ガラケーのラジオ機能で「クレイジーラッツのラッツ!ゴー!クレイジー!」を聴いていた。これは、ニッポン放送で土曜の夜に30分、我が家・ロッチ・ハライチの3組でやっていた番組で、デブッタンテが終わる一年前くらい?に終わってしまった記憶がある。なんか楽器を使った少しふざけた企画みたいなものをやっていた気がしますが正直曖昧な記憶。

表参道GROUNDの隣にあった
ナベプロのショップで購入

デブッタンテとの出会い

 デブッタンテは、夜中の3時辺りにハライチとうしろシティが30分ずつトークをする番組。もう本当に大好きなラジオ。ここでうしろシティの面白さも知った。(のちに私は新宿角座での「うしろシティのライブ」と言う定期ライブにもいくようになる)今回の一番上の画像のチェキの写真は、デブッタンテの会の終演後に、突然始まった無料チェキ会での一枚。今考えたら有り得ないだろう。
 また、デブッタンテの会は、開演前のロビーの物販で突然先着100名限定のカレンダーを発売し始めたこともある。全部草月ホールのそこまで広くないロビーでの出来事。私は早めに会場にいたので購入することができた。そこでラッキーも起きた。

本当は土曜日の欄に記載されているはずの
「デブッタンテ」の文字が無いページがあることが発覚し、
ラジオ内で返送をリスナーに要求するも
返送が来たのは手に入れた100名のうち15人くらい?
と言うことで、一つ一つに4人が手書きで
デブッタンテの印を書いてくれた。
右下の部分をよく見てみて欲しい。
あと、サインまでくれた。これは宝物。
2015年のカレンダー。もう10年前だ。
ステッカーもちゃっかり。

ハライチのターンとの出会い

 デブッタンテは2年半で終了し、"24時3兄弟"として、火:アルコ&ピース、水:うしろシティ、木:ハライチのターンが始まる。私は、この時期に岩井さんとお話をさせてもらったことがある。「もうハライチ×ハライチやらないんですか?私あのトークライブ大好きだったんです!リピーターが少ないからって、ポイントカードまで作ったじゃないですか〜笑」と。そしたら、「いや〜もうラジオがあるからないねえ」とのことだった。そりゃあそうだよな。でも、当時は配信もない、あそこの場所にいる人しか聞かせてもらえないあのお二人のトークが大好きだったんだよなあと悲しくもなった。ずっとトークライブを運営してたマネーシャーが変わったりしたのも、原因なのかな。まあそんな文句垂れつつも、私はハライチのトークが大好きなので、ハライチのターンが始まって9年目に入っている今でも一度も聴き逃したことがない。それくらいハライチのターン、ハライチが大好き。メールを送るのとかは烏滸がまし過ぎる&センスもないので、これからもしないかなあと思っているのですが、いつか送ってみて採用してもらえたら嬉しい。(あ、一回だけアフタートークで読まれたことならあったかも)

最後に

 ハライチって、色んなことで最近は悪目立ちすることが増えちゃったかなとも思ってる。よく言われるのは、M -1 2021の敗復と岩井さんの結婚。叩かれてるのを今でも目にすることが多々ある。私は何も思いません。本当に心からハライチが好きなのに、私の愛は届かず、3/8のハライチライブ「60」は残念ながら落選。次はまた10月末の「!」や「けもの道」かな?とっても楽しみ。ぽかぽかの観覧、いつか行ってみたい。

 おふたりのご活躍とご健康を心から願っています。タンタミン ラキボより。

いいなと思ったら応援しよう!