見出し画像

ただひたすらに努力が足りなかった、私は自分の人生の主人公が自分ということを認識できていなかった、それだけだった

東京ビックサイトで開催される「ネイルエキスポ」という、業界内では大きなイベントに出展側として参加してきた。準備を含め、私は手伝いとして3日間関わったのだけれどそれがとにかく物凄かった。

売上の金額も、ブランドファンの熱狂も、それを率いているディレクターも、何もかもスケールが違って、圧倒的で、ひたすらにただただ「楽しかった、すごかった、貴重な経験だった」と思った。そう思うことしかできないくらいにすごかった。

そしてものすごく背中を押された。私は本当にここまでただひたすらに努力が足りなかった、毎日を踏ん張ってこれなかったんだと思った。このタイミングであっちゃんのyoutube大学の「勉強したくなる究極の勉強法」を見たり(とにかくこれが根性論で頑張れという話で逆に新鮮ですごく良かった)youtuber(?)のたろたんのお父様がたろたんに説教をしているyoutubeを見て、私は死に物狂いでやろう、それができなければ先はない、と強く強く思った。

▼あっちゃんのyoutube大学

▼たろたんお父様の説教youtube
(”こうしたい”なんて思っているだけはみんな思っている、私利私欲を捨てて死に物狂いでやるかやらないか行動が全てという話や、頻度や一生懸命さそれをどうやっていくか、今のyoutubeがこうだからとかyoutubeだからこうしないといけないとかそんなの考える必要はなくて、見ている方がどうして欲しいかどう楽しませて欲しいかとにかくそれ、と言っていてめっっっっっっちゃくちゃ刺さった)

このイベントに参加させてもらった3日間で色々なことを思った。今までどれだけ自分が自分に対して巧みな言い訳をして、いろんなもののせいにして怠けてきたか、でも自分はダメじゃないし絶対できるしこの人生の主人公は自分なんだということ、このイベントで自分ができることをその場その場で一生懸命取り組んだ、自分はそうやって最善を考えて選び取る努力ができる。完璧な状態なんてなくて、とにかくやってみるしかないこと、その時できることをギリギリまで考えて考えて踏ん張ってやっていくしかないこと、いろんな声があること。自分の最善の一手を出し続けるしかない、その繰り返しであること。

私はこのイベントに行く前、みんなの凄さにあてられて自分と比較して落ち込んでしまうかもしれないと思った。でもそんなことなかった。本当にずっと元気をもらって、背中を押してもらって、絶対自分にもできる、と思えた3日間だった。

イベントが終わって帰ってきて、好きだった人がいる職場に戻ってきた。もう絶対自分は大丈夫だと思ったのに、その人の顔を見て、その人の半同棲している人の影を感じてめっちゃくちゃ落ち込んだ。どこまで行っても、私はまだこの人のことが好きなんだな、この人が自分を好きであって欲しいと心のどこかでまだ思っているのかと思った。なんかもう悲しかった、交わす言葉も、優しさも、それが自分ではない人に最大限に注がれていること、あなたの力になりたい気持ちも、自分を好きであって欲しい気持ちが捨てきれないこと。もう大丈夫だと思ったのにな。ここにきてまた落ち込むと思わなかったな。何の解決にもならないと分かっていても、半同棲相手にいなくなってほしいと願ってしまう自分がいる。

でも、好きだった人のことは本当に人としても好きだし、これからも絶対に仲良くやっていきたい。人と関わって生きていけるということは、どうなってもやはり素晴らしいことだと思う。それに、私は私で誰かに愛でられて生きていきたい。自分の人生の主人公が自分である以上、絶対に私はそうなれる。踏ん張るしかない、頑張らない生活も選択肢としていいと思うけど、きっと私はそれでは納得できないし、私は自分のできるところまで頑張り切りたいと思って仕事を辞めて引っ越しをしてきたんだから。

まずは1年、死に物狂いでやる。自分のことを愛でてくれる人を探す。絶対にできる。過去は置いとく。特に私のような人間は、自己実現ができるかどうかの鍵を握っているのはメンタルだと思う。どれほどの精度で自己実現をしたときの自己評価で生きることができるか、踏ん張る土台になるメンタルがあるか。
星渉さんの「神メンタル」で言われていた、自分のなりたい姿で自分がもうあるとして生きるために自分のなる姿を書き残します。

5年後(2028.11.22)
年収4億の投資家になっている

3年後(2026.11.22)
年商2億を自分で稼げるようになっている、投資家に移行
子供が1人いる
引っ越し

1年後(2024.11.22)
人と仕事をしていることで事業の規模が大きくなる
家族でイギリス旅行に行く(私はファーストクラス)
私めちゃくちゃ美しくて尊い

半年後(2024.5.22)
死に物狂いで仕事をした
サロンの売上が安定したので、次の事業の計画を練る
自分が存在しているだけで圧倒的なオーラを放っている(美しい)
大好きな人が自分を大好きすぎて愛でまくられていて、甘えられる

私は基本的に「自分の興味のあることの中でお金で買える経験を手に入れることができる経済状況でありたい」「自分が美しくありたい」「知的好奇心を満たしていたい」「自分のことをこの上なく愛でてほしい」「人と関わって生きていきたい」というのが基本的に大きな願望の軸で、特にお金に関しては「自分の興味のあることの中でお金で買える経験を手に入れることができる経済状況」に達することができれば正直額面についてはあまりよく分かっていないので想いの強さには欠けると思う。ただ、イギリスにファーストクラスで行って観光して宿泊して帰ってくるには300万くらいは必要なので、一つの目安にはしたい。

とりあえずは1年、とにかく頑張る。ただ1年というのはかなり私にとっては長い期間になるので半年、プラス21日間(習慣になると言われている日数)など少し刻んで調整していきたい。

「神メンタル」で星渉さんが言っていた。実現するまでやり続ける、と。大切なのは自分が幸せを実感できるかどうかだけ、だと。他の人なんか関係ない、自分が幸せだと思う形で幸せにならなければ意味がない、自分の幸せの軸から目を逸らさないで、と。

心配しなくていい。どんなことだって全てうまくいく。それに、誰もが自分の運命を決める権利を持っている。「今日から、自分の人生の時間は全て、自分の好きなことだけに費やす」そう決めて仕舞えばいい。あなたの時間は限られている。誰かの人生を生きて、無駄に過ごしてはいけない。あなたの心の声を遮る周囲の雑音に囚われてもいけない。あなたが幸せになる権利は誰にも奪えやしないのだから。

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り/星渉(著者)




いいなと思ったら応援しよう!