見出し画像

2024年kintone1年目振り返り

こちらの記事は、「すごくない」kintone Advent Calendar 2024 その1 の2024年12月23日担当分となります。
丁度1年前からアプリ開発が始まったkintone漬けの1年を参加したオフライン・オンラインイベントと共に振り返りたいと思います(可能な限りリンクをタイトルに貼りつけています)
なおgusuku Customine、gusuku Ashibinaa OSAKA、アールスリーインスティテュートさんに関連する話はCustomine(カスタマイン) Advent Calendar 2024のこちらの記事の方にまとめています。

自己紹介

自己紹介はこちらから。

オフライン(リアル)参加イベント

2月15日 kintone Café 大阪 Vol.24

完全にアプリ開発が行きづまり、4月運用開始まで時間もなく精神的にも追い詰められていた時にYoutubeに2月13日に偶然上がってきたWeekly kintone talkでkitone Caféの存在を知り勢いで参加しました。このkintone Café大阪が非常に大きなターニングポイントでした。他社の事例を知り視野が広がり、困っている事を相談したら親身になって考えてくれました。また若い人の発表も素晴らしくモチベーションが上がりました。kintoneで悩んでいる人は一歩踏み出してkinotne Caféに参加されることをお勧めします!そして懇親会が本番です!

3月26日 あまくまで ちむぐくる!大阪

Customine(カスタマイン) Advent Calendar 2024の記事へ

6月4日 kintone hive osaka

会場に入る前から老若男女、服装もフォーマルからカジュアルまで、周りを歩いている人から見たらいったい何のイベントかわからないだろうなと思っていました。そして中身もはっきり言って想像以上に非日常的でした。後輩を一人連れて行ってやる気を出してもらい実際にアプリを作ってもらったのが一番の収穫だったかもしれません。また登壇者と直接話せる時間がありましたので非常に貴重な経験になりました。

6月5日 gusukuCustomineユーザー交流会ちむぐくる!大阪

Customine(カスタマイン) Advent Calendar 2024の記事へ

6月7日 きみのまほろばー 其の一 〜kintone hive 2024 osaka 振り返り会〜

Customine(カスタマイン) Advent Calendar 2024の記事へ

6月11日 サイボウズ クラウドガーデン

AIの情報を知るために参加しました。AI関連のパートナー企業さんはたくさん来られていました。営業担当としてはFrontAgentに非常に興味を持ったのですが決裁権が自分にはないので未だ採用できず…。

7月9日 キンコミ自分的アップデートの共有会Vol.1

kintone hive tokyo当日でもあり、東京にはいたのですが会社の会議と重なりhiveは参加できず…。しかし同日夜に開催されたこのイベントにはリアル参加できました。今年非常に深いお付き合いとなっていくキンコミ運営事務局の皆様とはこの時初めてお会いできました。

7月12日 kintone Café 大阪 Vol.25

お手伝い枠として受付・集金を担当させて頂きました。アプリ構築は一応終わっていたタイミングでしたが、社内育成、社内浸透の事例が非常に参考になりました。あとはバーコードを読み取る機械とkintoneとの連携にも驚きました。

7月14日 kintone Café HYOGO vol.4

KIITOという神戸大空襲、阪神・淡路大震災にも耐えた歴史ある建物にびっくり。お菓子がたくさんあってびっくり。高専卒の人が何人かいてびっくり。プロ雑用さんのLTで出てきた青鬼「ひとつのアプリで全部やればいい、フィールドはできるだけ多く」が自分と一致していてびっくり(他にも青鬼は2人いました)

7月24日 生成AI×LINE×kintoneでみんながハッピーになるAI施設予約アプリを作ろう

レベル的には無謀な参加でしたが勢いで参加。事前に資料が配布されていたためハンズオン開始時にはほぼ構築を終えている状態からスタートできました。OpenAI APIの設定にてこずりましたがなんとか完走。JavaScriptのプログラムは配布される形式でしたがそれでもGoogle Apps Sheets(GAS)、LINE API連携の雰囲気は掴めたと思います。

9月6日 CHALLenGERs in 大阪

完全オフラインイベントですので多くは語れませんがkintone開発者の皆さまの苦労・裏側を知り得ることができました。

9月10日 キントーンまるわかりDay「営業部門編in東京」

営業部門特化型のkintoneイベントはなかなかないので前日の東京での会議の延長で参加しました。どちらかといえばkintoneアプリ作成担当候補の同僚(色々あってサイボウズさんの分報に載った人)をイベントに連れていくのが目的でした。Cybozu営業さんのSFA作成術は参考になりました(kintoneのプロの方がやっても開発期間は6ヶ月必要なんですよ…)

9月24日 きみのまほろば〜 其の四 〜kintoneお悩み相談会 みんなで解決のヒントを探そう!〜

Customine(カスタマイン) Advent Calendar 2024の記事へ

10月9日 ソフトクリエイトkintoneユーザー会

ソフトクリエイトさんのオンラインイベントに参加した縁から参加できました。丁度CybozuDaysのkintoneしくじりトーク登壇が決まった直後でしたが、昨年同じkintoneしくじりトークに登壇されたのりへーさんの発表を聞くことができるという奇跡!色々参考になりました。

10月23日 尼崎市事業承継プラットフォーム講演会「伴走型支援を受けながら町工場を承継した女性アトツギの話」~数字の見える化で承継の覚悟が出来た!~

水処理メーカーの営業として一度聞いてみたかった田中工業所さんの話。赤字だった時の話は、自部門が赤字だった時と通じるところが多かったです(利益を考えずに仕事を取ってくる、支払条件も把握していない等)。

11月6日 gusukuCustomineユーザー交流会ちむぐくる!TOKYO

Customine(カスタマイン) Advent CalendSr 2024の記事へ

11月7日~8日 CybozuDays DAYS(キンコミkintoneしくじりトーク登壇)

kintone hiveもかなり驚きましたが、それを上回るインパクトのあった幕張メッセでの展示会。見た目は非常に派手ですが、中身は非常にまじめでそれでいてめちゃくちゃ楽しい。もっとこう回ったら良かったというのはかなりありましたが、来年への反省も含めてまた別の機会にまとめたいと思います。
そしてkintone歴1年にも満たないのに登壇させて頂いたキンコミ運営事務局さんと一緒に登壇したsujiさんに感謝です!凄く貴重な経験ができました。来年はブース出展してほしい!手伝います!

11月9日 kintone Café JAPAN

奈良セッションと岐阜&白馬セッションに参加。奈良セッションはシール、ペン、はさみ、のりを使用したアナログ形式でのアプリ構築。楽しみつつも普段は営業SFA特化でアプリ作成をしているので、営業以外のアプリを作るのは難しいと感じた所は反省。岐阜&白馬セッションでの部門間のすれ違いは時間切れで解決できませんでしたが、エン・ジャパンの高橋さんから色々とヒントをもらいましたので2025年の課題として取り組んで行く予定です。

11月20日 きみのまほろば〜 其の六「Cybozu Days 2024 報告会」

Customine(カスタマイン) Advent Calendar 2024の記事へ

11月24日 kintone Café HYOGO vol.5

CybozuDays登壇の勢いに乗ってkinotne CaféでもLT(ライトニングトーク)に初挑戦。チーム応援ライセンスを取得したのでプライベートな内容であれば手軽にLTに出られるようになりました。裏側で考えていたのはkintone初心者から上級者、プラグイン(Customine)を知っている人から知らない人まで、某漫画を知っていても知らなくても楽しんで学んでもらえるようにすることでした。思っていた以上に初心者の方が少なかったのは想定外でしたが…。ありがたい事に続編希望の声が多いので次のネタを考えていきたいと思います。

12月5日 kintone ビギナーズ倶楽部 in サイボウズ大阪オフィス

kintone導入1~2年目の会社限定のイベントでしたが、kintone関連のイベントでは初めてグループ会社の人とお会いすることができました。色々情報交換できたことが来年に向けても非常に良かったです。

12月13日 関西キントーーク

今年のkintone hive osaka登壇者2名による発表&質問がメインのイベントでした。2月のkinotne Café大阪でお二人のLTを聞いてからずっとアプリ構築の参考にさせていただいています。hiveの時からスライドの内容をかなりガラッと変えてこられていましたのでずっと集中して聞くことができました。

オンラインイベント・セミナー

kintoneはオンラインセミナー・イベントも非常に充実しています。今年は手当たり次第参加していました。特にこれからkintoneを始められる方はサイボウズさん公式のオンラインセミナーを見る・見ないで構築・浸透に大きく影響してくると思いますので早めの視聴をお勧めします。

2月15日 kintone スタートガイドセミナー (2)業務分析編
2月20日 AUTOROハンズオン&デモセミナー -kintone連携編-
2月20日 見たいのにできないキントーンでの売上予実管理。gusuku Customineでの解決方法を大公開!
2月21日 kintoneで会社の課題芋づる解決セミナー
2月22日 kintone スタートガイドセミナー (3)アプリ実装編
2月29日 kintone スタートガイドセミナー (4)浸透・定着編
3月1日 浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方
3月1日 プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方
3月6日 AI×kintoneで営業効率を大幅アップ! 新時代の営業スタイル実現セミナー(M-SOLUTIONS)
3月18日 kintone×AI連携で実現!現場が楽になる効率的な営業スタイルとは?~最新技術を活用してデータドリブンな営業組織を実現する~
4月10日 【すぐに実践できる】プラグインでkintoneとChatGPTを連携する方法と活用事例を紹介(M-SOLUTIONS)
4月17日 kintoneを活用して企業の業務改善を支援するキミノマホロ for kintoneリリース発表会
4月19日 kintone便利に使おう講座(3)(プロセス管理 / アクセス権 / 通知)
4月20日 WEB で受ける kintone セミナー(ソフトクリエイト)
4月25日 【kintoneで使える】AIをフル活用するためのプロンプト作成講座(M-SOLUTIONS)
6月12日 はじめてのキンコミツアー
6月18日 【DXに欠かせない】組織変革できるチームになりたい!サイボウズが取り組む 風土づくり×ツール活用のリアルなポイント
6月24日 krewSheet × krewData 連携セミナー
6月27日 社内DXのゴールは統合と自動化 kintoneをフル活用している企業がたどり着いたDXの答え
7月11日 Sansanとkintoneを活用した業務効率化!~売上拡大のためのはじめの一歩!
7月16日 サイボウズチーム応援カフェ(子育て支援)
7月19日 ハンズオンで基本操作を覚えよう!krewスタートガイドセミナー
8月9日 kintone導入が失敗しそうなあなたへ(崖っぷちからの大逆転3ポイント)(スマイルアップ)
8月28日 初心者必見!kintoneでExcelをクラウド化するヒント大公開(M-SOLUTIONS)
8月29日 社内DXのゴールは統合と自動化 kintoneをフル活用している企業がたどり着いたDXの答え(スマイルアップ)
8月29日 生成AIを使った業務改善にはkintoneが効く!連携の意義や事例・ユースケースをご紹介
8月30日 コスパもタイパも一挙両得、 kintoneとデータ活用ツールの融合で最高のパフォーマンスを実現せよ(NDIソリューションズ)
9月4日 情報共有が上手くいくってどういうこと?!チームの活性化につながる、kintoneでの情報共有のリアル
9月17日 サイボウズチーム応援カフェ(PTA)
9月18日 株式会社ミヨシテック様 登壇 ブルドーザー社長の「DXの取り組み」
9月18日 キンコミ自分的アップデート共有会Vol.2
9月19日 ノーコードでDXを加速する IT・DX部門のための業務改革セミナー
9月26日 キンコミ「失敗談を眺めながらワイワイがやがやする会」
10月3日 今すぐマネできる!業務に使える!kintone×AI活用(ケインズアイ)
10月11日 エンタープライズ企業向けkintoneガイドセミナー ~攻めと守りの絶妙バランスで「市民開発の壁」を超える~
10月15日 kintoneとデザイン思考 ワークショップ 第1回
10月22日 kintoneとデザイン思考 ワークショップ 第2回
10月24日 キンコミ4周年お祝いイベント
10月29日 kintoneとデザイン思考 ワークショップ 第3回
10月29日 もくもくカスタマイン触るぞー!わったーかすたまいんちゅ
10月31日 kintone SIGNPOSTランチ雑談会 その140
11月12日 BIツール活用が上手くいかない理由と、Domoによる解決策
11月14日 kintone SIGNPOSTランチ雑談会 その141
11月19日 チーム応援カフェ(社会活動、市民活動)
11月20日 製造業向け 営業部門でのkintone活用~入門編~
11月20日 krewシリーズって何ができるの?予実管理やシフト管理のデモを一挙紹介!
11月21日 kintone SIGNPOSTランチ雑談会 その142
11月26日~27日 トヨクモkinotne収穫祭2024
 11月28日 総勢10社が集まる!kintoneをもっと便利にするkintoneプラグイン・連携サービスを大公開
12月4日 サイボウズ組織コンサルが伝授!~ 現場主体のDXを成功させる「対話・議論テクニック」
12月10日 kintoneを使って営業を効率化する方法とは?〜実際に使えるkintone×AIのユースケースを紹介〜
12月10日 キンコミ自分的アップデート共有会Vol.3
12月12日 kintone SIGNPOSTランチ雑談会 その145
12月19日 kintone SIGNPOSTランチ雑談会 その146

まとめ

非常に苦しくて辛い状況からのアプリ構築開始でしたが、出会えた皆様のおかげもありkintoneを通じてとても成長できた1年だったと思います。kintoneと関わることができて本当に良かったと思います。やりたいことはまだまだありますので来年も頑張ります!

参加したオフラインイベント 22件
参加したオンラインイベント 55件
交わした名刺の数 213枚
(サイボウズさん22枚、パートナー企業さん72枚、ユーザー企業さん119枚)



いいなと思ったら応援しよう!