![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173620718/rectangle_large_type_2_39d3de749b3631b77dca64b3e30994cf.jpeg?width=1200)
【安心なクルマを選ぶ】アメリカ向けに設計された車を買うしかない現実
自動車って、年々モデルチェンジのたびに大きくなりますよね?
デザインも今までの日本専用にカスタマイズされたものではなくなってきました。
(奇妙なデザインに改悪されるよりましですが・・・)
今や自動車メーカーの主なお客さんはアメリカ・中国・インドなどですから、そちらに合わせるのは当然でしょう。事情は分かります。(寛大な心)
でも日本で使うには大きすぎないでしょうか?
まだまだ狭い駐車場は多いです。
(切り返ししながら、泣きたくなることがあるんだよ。)
今回の車の買い替えではスバルを選ぼうと思うのですが、一番小さいのはインプレッサで全幅1780mmです。フォレスターになると1800mmを超えます。
アメリカ基準に合わせていると、2mm超えも間近でしょうか?
向こうではフォレスターでも小型の部類らしいです。
奥さんがスーパーへお買い物へ行くクルマなんだとか。
日本でのシエンタとかソリオくらいのイメージなんでしょうね。
軽自動車とは言いませんが、せめて全幅1700mm程度の車で衝突安全性の高い車はできないのでしょうかね?
日本以外の国の人で、車のデカさに困っている人はいないのかなぁ。
小さな車の雄であるスズキさん、もうちょっと頑張ってもらえないでしょうか?
スイフトの安全テストの成績は年々下がっています。
5年前のヤリスにも点数で負けています。
スイフトはインド向けだと思いますが、インドの人達は安全性を気にしないのでしょうか?
↓ヨーロッパでのテスト結果ですが、ほとんどの車が☆4つ~5つです。
☆3つの車ってなかなか無いですよ。