プレゼン大会でよいプレゼンについて考えた
グループ1:タバコについて
グラフなど図を用いていて見やすかったが、もう少し大きな声で発表した方が良いと思った。
グループ2:選択的夫婦別姓について
自分にはなじみの無い言葉だったので、興味をもって聞くことができた。もう少し図などを用いるともっと見やすくなるのではないかと感じた。
グループ3:タバコについて
インタビューなどパソコンで調べただけでなく身近な人の意見も参考にしていて良いと思った。
グループ4:新聞について
見ていてとても楽しいプレゼンだった。声も大きく聞き取りやすかったので良かった。主観的意見だけでなく客観的意見も述べると良くなると思った。
グループ6:タバコについて
グラフなど具体的な数字を出していてとても見やすかった。まとめなどもう少し詳しく話してくれると良いと思った。
グループ7:ドローンについて
図や写真なども使われていてきれいにまとめられていたのでとても分かりやすかった。もう少し前を向いて話した方が良いと思った。
グループ8:新聞について
グラフや数字を用いていて見やすかった。解説も分かりやすかったが、もう少し詳しく話せば良いと思った。
良いプレゼンをするために必要と考えた点
1大きな声で前を向いて話す
2スライドを図や写真を用いて見やすくする
3最後に自分たちの言いたいことをしっかりまとめる
自分たちの発表したスライド
http://www.slideshare.net/YasumasaMuraki/pepper-57313673