![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59444050/rectangle_large_type_2_4d7d4b397f5eb2a9bea9802fc61fb9fd.jpg?width=1200)
8/15(日) 関屋記念(G3) 今日は普通に買う。
今の新潟コースは、
・雨の影響アリ
・ロベルト持ちがトレンド
・内も残るし外差しも利く
こんなイメージを持っている。
上位人気に推されるであろう
ソングライン
アンドラステ
ロータスランド
は全てロベルトを内包しており、能力もこのメンバーであれば足りるイメージ。
ソングラインは、低斤量に前走のパフォーマンスから突き抜ける可能性は非常に高いと感じたし、ロータスランドは、ワンターン競馬に雨の影響を味方につけて前走比較でパフォーマンスを上げてきそう。
アンドラステに関しては、重賞で安定した結果を出し続けており容易に軽視ができないタイプ。ただ、斤量+1kgに岩田望来騎手に乗り替わりと前走比較でパフォーマンスを落とす可能性アリ。
シャドウディーヴァは、近2走適性外のコースを5着、3着。前走から斤量−1kgで左回りに変わる今回は、継続騎乗となる福永騎手を背に上積みを見せる可能性が高い。
つまり、人気馬を切る理由が見つからずBOX馬券で買うことを断念せざるを得なくなった。
だから、今週は「普通に買う」ことにした。
なので、最終結論は、
◎ソングライン
○アンドラステ
▲ロータスランド
△シャドウディーヴァ
✖︎サトノアーサー
☆カラテ
とした。
サトノアーサーとカラテについて。
サトノアーサーは、重賞勝ちした2018年エプソムカップと昨年の関屋記念。この時の条件は雨の影響+外差し馬場であった。今年は、去年と似たような馬場コンディションになるんじゃないかと予想しているので、抑える必要がある馬だと判断した。ただ、57kgでの勝利経験がないため過信は禁物。
カラテは、前走は戦前から状態が良くないということを陣営が明かしていたので度返し。
そこから調子をどこまで上げてきているか、夏馬じゃない可能性など懸念点はあるが、東京新聞杯くらい走れれば、普通に勝ち負けすると思ったので、現状7番人気であれば抑えておこうと思った。
購入馬券
頭で来るイメージが明確に持てたのはソングラインだったので、馬単なり3連単で買おうかと思ったが、馬連と馬単のオッズがそこまで変わらなかったので、シンプルに馬連で相手に流す形を選択。