
どうも、スーパーフライデーのサクラの方武内です。
もう4月も終わりに近づき、5月が始まろうとしています。
この時期の楽しみといえばやっぱりゴールデンウィークですよね!
世間ではGWと略されることも多いですが、僕は昔から「GDWK」と略していました。勿論友達はいませんでした。
さてそんなGWはですね、今日の昭和の日と憲法記念日。みどりの日とこどもの日の4つの祝日によってできているんですよね。知っていましたか?
そしてこの4つの祝日は毎年何の日派かで話が盛り上がったりしますよね!
僕は今年22歳(※当時2022年)ですけどまだやっぱりこどもの日が好きですかね笑
因みにこのブログの読者1000人にアンケートとってみたところ今年はこのような結果になりましたね。

やっぱりこどもの日は強いですね!
でも今年の流行は憲法記念日らしいですよ?
男女そして子供に分けてみるとこのようになりました。

やはり子供の日は子供の支持率が非常に高いですね。
そして、今流行の憲法記念日。やはり女性の方が流行には敏感ということでしょうか。
興味深いです。
また、1980年からの各祝日の支持率を調べてみました。

やはり昭和の日は1989年から元号が平成に変わったことで、一気に支持率が落ちていますね。
ただ、近年レトロチックな物がお洒落として人気が出ているので少し盛り返しています。
こどもの日は年々少子高齢化によって子供が減り支持率も減少気味なのが分かりますね。
各祝日のイメージとしては
こどもの日=元気な。明るい。子供っぽい。
憲法記念日=オシャレ。センスのある。流行。
昭和の日=大人な。上品な。レトロチック。
みどりの日=無個性。平凡。面白みの無い。ナンセンス。陰キャ。
みたいなところでしょうか?
皆さんも是非イチ押しの祝日があれば教えて下さいね。
それではよいGWを!!
2022年4月29日公開