「9月29日の新聞」 #袴田事件 #ネオアンチゲン
寺田 次郎 に
9月29日 10:18 ·
プライバシー設定: 公開
「9月29日の新聞」
毎日新聞は1面で、30歳から作家になる夢をかなえた話。
僕は若い頃から夢もなく、なりたくもないが生活手段としての医者としても、命を救う科学の仕事はさんざんぱらやってのけたが、金も名誉もない。
産経新聞は藤崎一郎が自伝の解説。
自分の失敗の数々の反省。
一般受けしそうだ。
・
誰かが、新兵器開発だけでは戦場は動かないと書けば、#ウクライナ 出身の #京都大学 出身者は、エスカレート理論は嘘っぱちで、#ロシア は #BRICS の避難が怖くて核は使えないから、もっと武器弾薬をウクライナに送れと書いていた。
典型的な #京大 #共産党 の手口で、金銭の詐取。
・
読売新聞、少年院のブドウ。
#受験刑務所 #六甲学院 から #731部隊 #予備校 の #関西医大 の僕が笑える話でもない。
生きることはきれいごとでもない。
こんな国、ロシアの植民地でも、アメリカの植民地でも、変わらない人にとっては変わらない。
日経新聞、JALがシニアを高給で雇用。
・
実は、戦争の諸々の意味で、技術者の雇用は大事。
それから、#袴田事件 の闇。
警察や公安は簡単に人を壊せるし殺せる。
それらが、医療の闇を守って、#コロナワクチン #死亡超過 #自壊する帝国 になった日本。
ある種の胃がん遺伝子とアルコール分解酵素遺伝子の連環についての記事。
・
これも、#ネオアンチゲン の定義、再定義とほぼ一緒。
まだ、未知のメカニズムがあるらしいが、まあ、未知のままでもいいだろう。
僕の金にも何にもならんのに、気まぐれ以上で、手を貸す理由はない。
他国との戦争も、癌との戦争も、見取り図と新兵器が勝利のカギになる。
ということで、10時18分。