![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104100881/rectangle_large_type_2_2d04d3c28a139356045fee4c1837f971.jpeg?width=1200)
20#女神のカフェテラス #メダかわ #第九の波濤 #白い巨塔 #シティーハンター
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10498140
20
#女神のカフェテラス #メダかわ #第九の波濤 #白い巨塔
・
ということで、白い巨塔は案の定の展開で、逆にその返事を使うことで関西医大と京都大学へ潰しを入れることにしました。
すると、京都大学精神科で事件が起こったみたいです。
因果関係は不明ですが。
・
それはともかく、今回はメダかわも大暴れなら、本作品も大暴れ。
田舎の下半身事情からすれば、今週終了の第九の波濤で描かれなかったところの方がもっとヤバいのでしょうけど、そうはなりません。
・
そんなこんなで新宿が出てきました。
隼の祖母の声優が僕らにとっては 槇村香、シティーハンターのヒロインですから、感慨深いものがあります。
そして、三浦海岸から新宿までは毎日はしんどいけど、用事のために片道1時間半から2時間なら行けますね。
Still love her 他にも名曲はありますが、新宿の公園といえば、あの曲の背景写真とイラストでした。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10498140
純情とか、愛情とか、時代が変わったせいなのか、単に若い頃やあの世代にあった錯覚なのか、何なのでしょうね?
・
実際、現実の三浦海岸はあんなものではなさそうで、どちらかと言うと異世界転生ものに、なさそうである、ありそうでない、ハッピーライフを載せたのが、無事、軌道にのったコツにも見えます。
喫茶店は、普通の学生や社会人が毎日行くには贅沢なものです。
それも、終点駅に、サマーシーズンでもないのに通わないでしょう。
しかし、そんなリアルを落とし込まないでも、楽しめる、何かがあって、100話=二年以上続きました。
第九の波濤の最後には、スペシャルサンクスに And you とありましたが、今やSNSの力は大きく、本当に、皆で作り上げる部分も無視できない、漫画やアニメになってきたと思います。
・
間もなく消えて半年になりますが、10年物の、ブログの記載もブルーロックに活かされているのか、いないのか、どうせ、みんないつか死ぬなら、何かを作るか、壊してから逝きたいものですね。
・
昨日は、東京大地塾で、佐藤優先生に物騒なアイデアを呟きました。
佐藤優先生の発言の内容の如く、セバストポリがえらいことになりましたが、問題はそのレベルではない。
この遷延したウクライナ紛争の中で、どの国の経済力と軍事力と外交力が伸びて、この次の、さらに次の戦場を設定し、そこでの局地戦の結果が、どの地域の平和や紛争を推進するかが決まります。
・
女神のカフェテラスがのんきに続いてみんなが笑ってられるのも実は努力と奇跡の積み重ねです。
WIKIのエリア88を読み返しながら、まあ、でも、そんなこと気にしても仕方ないですよね。
それは、銀河英雄伝説26巻のエルファシル市民の平和ボケと一緒です。
とか言ってたら、今日も蕎麦屋の最終時間を逃し、博多ラーメンで決まりですばい。
2023年4月27日21時28分