
より良い神経放射線のために203 #医療崩壊と政治 #医の倫理 #毎日新聞 #金沢大学 #野村英樹 #テノゲカ #トランプ大統領 #ミッドウインターセミナー #専門医制度 #北朝鮮 #核ミサイル #ウクライナ #放射線科 #新型コロナウイルス #コロナワクチン #関西医大 #京都大学 #大阪大学 #寺田次郎 #ディオバン事件 #藤井弘史 #石切生喜病院 #心臓外科 #循環器内科 #神戸大学 #甲南医療センター #過労死 #澤田敏 #谷川昇 #科研費 #論文 #特許 #産科出血 #六甲学院
・
(JCRニュースに入れます。)
261号を読み終えました。
いい悪いではなく、そんなもんやろなという感じです。
今回は203として開示しますが、191からだらだら書いていっています。
・
201
・
https://note.com/supereagles2002/n/nbc07e375948e
・
202(毎日新聞、2月9日の医の倫理の金沢大学の偉い先生の自己弁護に。)
・
https://note.com/supereagles2002/n/n2ab0139a990a
・
261号の #Rdiag #黒川遼 先生の記事読みましたが、彼はとっくに診断医としても教育者としても僕をはるかに抜いています。
一方で、馬鹿研修医に最低限を教えるなら多分僕の方が上。
なぜなら東大のバカはハイレベル(笑)。
そういう感じで、それぞれのストライクゾーンを繋ぐのが大事だと思います。
・
実際、今回の先生方の記載も、馬鹿の支配する地域の現実や、医師免許を取れたのも不思議な馬鹿を知らない先生の記載が、目につきました。
こういう着眼点は、多分、エリートの先生には無理でしょう。
神戸大学の杉村和朗名誉教授の記載も、ちょっと半泣きに見えましたが、誰に、何を、どれだけ、どの程度の問題が難しいわけです。
・
僕は団塊ジュニアの1981年生まれで、現役か一浪で東大京大一般学部の学力を関西医大や関西の医歯薬司法閨閥の都合で、関西医大になったのだと思います。
タフネスやその他の都合で、三流診断医を目指しましたが、ディオバン事件や心臓外科過失致死事件の諸々で、フリーターから無職になりました。
・
2月のNR懇話会の詳細な解説と未来への素案もほどなく書きますが、よくわからない生き物になってしまいました。
とはいえ、僕の指摘はおそらく正しくて、官憲が何を言おうと、表に裏に、シーリング撤廃に近い体制を放射線科で作り上げる必要はあるでしょう。
医療圏の再編の中で、放射線科専門医の有無よりも、画像診断の重要性と画像診断ネットワークの重要性はまず間違いがないからです。
・
とはいえ、そのように進まないのも現実なんかでどうするかですね?
今の、学会中枢は、これまで通りの、エリート中のエリートの道を描いていますが、僕は、もっと砕けた本も、学会が推奨するべきではないかと思いまs。
もう少し、感覚的で、正規の言葉でないものも含めて、言葉とか理屈のバケツリレーで、現場の救命率とかQOL改善率を上げていく。
・
それが中々うまく行かないとしても、方向性を見失わないことが大事だと思います。
これから、放射線科に限らず、脱落者やドロップアウトも増えるでしょうが、専門医の有無にかかわらず、画像診断のパイを大きくしていくことが大事だと思います。
日本の医療が途上国に勝てるのなんか、画像診断の普及率くらいです。
その先行者優位を守るのが、国益であり、その主張を、より多くの方々で共有するのが大事だと思います。
2025年1月12日22時22分 寺田次郎 拝