52・ #ガンバ大阪 #アビスパ福岡 #宮大樹 #福岡将太 #紺野和也 #井上聖也 #亀川諒史 #甲南大学 #ヴィッセル神戸 #グローリ #CB補強 #金森健志


52

#ガンバ大阪 #アビスパ福岡 #宮大樹 #福岡将太 #紺野和也 #井上聖也 #亀川諒史 #甲南大学 #ヴィッセル神戸 #グローリ #CB補強 #金森健志

https://www.youtube.com/watch?v=1xioEDFjBYU

ということで、きな臭いシーンしかない。
ツッコむのも疲れたので、詳細には書かない(笑)。

ただ、アビサポが勝ち目のない試合に沢山大阪に来たおかげで2-2になったと言えるだろう。
ゴールしたのは、名前がそのまま、ドリブルが進化した紺野和也、大阪出身で、僕の好きな宮大樹。
宮大樹アシストは前寛之の逆足。

相手のゴールは、名前がまさに、福岡。
そして、もう一つのゴールは、井上聖也をベテランになった宇佐美貴史がもてあそんでピンポイントクロス。
もっとも、1対1で止められない相手に1対1を作られた時点で、アビスパの負け。

(9月1日 ヴィッセル神戸の試合、どうしよう?)
#アビスパ福岡 #CB  は #亀川諒史  の方が安定はしそうだけど、#甲南大学 に確認取って、仕方なしに出して、勝ち星逃して、#神戸 #ヴィッセル神戸  に恩を売る方が良い。
案外、#前寛之 はこなせると思う。
理由は簡単で彼は頭がいいので、変なミスは #八百長  以外ではない。

グローリその他の復帰も急がせるべきではない。
怪我の再発は良くない。
どの試合も1試合なら、ピッチ内外の事情で厳しい試合は落としてもいい。
出来たら理由つけて、恩を売る方が良い。

ちなみに、前寛之はスピードもサイズもないと言われそうだ。
けれども、大半の失点は、いるべき場所にいないことが問題
そういう問題を、コアサポが指摘するべき。
勿論、前の頭上は徹底的に狙われるだろう。
その時にどうするかを考えるのが監督やスタッフだし、それを支持するのがサポーターだと思う。

前寛之をCBにするかしないかではなく、ピッチ内外の政治も含めて、いかに主力欠場時のマイナスを抑え、出場時のプラスを大きくするかだけの問題。
余談だが、最後の抜け出した金森健志のやる気のない左足も、おそらく八百長である。
去年だったら、右足のシュートも見せ球にGKを転ばしてループを決めるか、何かでゴールしてただろう。
それは年齢で落ちる要素ではない。
2024年8月26日18時25分 エア指揮官 寺田次郎 拝



いいなと思ったら応援しよう!