![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151947085/rectangle_large_type_2_dd11e434da19e8936345c3a06f646349.png?width=1200)
ワーホリ、結局意味あるの?ないの?論争〜ワーホリ7週目の所感〜
オーストラリアで絶賛ニートしています。
ワーホリ、本当に自分の思うようにいかないとこばかり。
思うようにいかない事柄自体は別に大したことじゃないんだけど、ワーホリ来てるからには!オーストラリアにいるからには!みたいな無意識の責任感から、ものすごく落ち込むことが多い。
オーストラリアに来てから早くも1ヶ月が経過した。
最近のことついて話すと、元々セカンドビザ取得を目指していたこともあり、同居人と一緒に、ファーム・ファクトリー仕事を探していました。
目の前でお金がどんどん減っていくことにもビビってしまい、働けるならなんでもします!!!と思ってた。
でも、いざファクトリー仕事が決まりそう!となった時、断りました。
理由は、その時点でセカンドビザ、いらないな〜と感じてしまったから。
セカンドビザがいらないのに、ファクトリーで働いて、お金だけ稼げても英語も話さない環境で田舎に住むことって、意味あるのかな???
そう思い、わたしは街ジョブを探すことに切り替えました。
それからセブに遊びに行き、RSAも取得し就活再開!
したものの、レジュメは受け取ってくれても、「今はマネージャーいないから渡しておくね」ここから進んだことはありません。
いや〜、マネージャー、店にいたことない。オーストラリアのマネージャー忙しすぎ。
そんな中でも一件、ネット経由で韓国料理屋の面接に行きました。
指定された時間に行くと、すでに7人くらいの候補者。
あれから1週間経ちますが連絡がないので、ダメだったようです。
そこでまた疑問が生まれます。
こんな仕事探しに苦労して、私オーストラリアにいる意味あるのかな???
日本人が働いてるジャパレスにもアプライして、日本人と一緒に日本食レストランで働くの??これって意味あるのかな???
英語を使って接客業がしたいなら、原宿のくら寿司で働いた方がよほど良くない?ニセコでリゾバした方が、英会話する機会、あるくない???
思わずスカイスキャナーで日本行きの航空券を調べてました。
それに加えていて家問題。
シェアハウスで一緒に暮らしているバングラディッシュから来たファミリー🧑🧑🧒
みんな優しくていい人だけど、とにかくうるさい。
お母さんは朝から子供のことを大声で呼ぶわ、
7歳の子供はずーっと奇声は発するわ、ずーっとなんか食べてるわ、たまに癇癪を起こして泣くわ
7歳の子供なんだから仕方ないんです。でも、うるさいと思うのも、仕方ないくらい、本当にうるさいんです。
お父さんは夜中の2時に大音量で音楽をかけて私の睡眠を妨害するわ、顔を見るたびに仕事決まった?と聞いてきてうるせー、それ以外話題ないのか?と思うわ
正直、些細な些細なストレスもかなり溜まってきています。
そこでまた出てきます。ニートなのに高い家賃を払ってオーストラリアにいる意味ってあるのかな????
行動力の鬼なので、色々な選択肢が頭に出てきました。
・ボンドを捨ててシドニーに移動
・ボンドを捨てて日本に帰る(プライドも捨てる必要あり)
・このまま家の契約終了までは仕事を探す
・このまま家の契約終了まではニートを極める…..etc….
いやー、ここには書ききれないほど、これって意味あんの?これって無駄じゃん、もう帰ろうかな、と思っては落ち込んでいました。
ふう、ここまでは今日の17時までの話。
17時頃、ワーホリ経験者の友達と電話したらすっかり元気になりました。
ワーホリ来た意味あるのかな問題、そこで出た答えが
「じゃあ大谷翔平の野球って、意味あんの???」
ん、確かに。大谷翔平の野球、もちろん当たり前に無意味なわけがないです。
でもじゃあ、大谷翔平が投げる、打つ、走ることに何の意味があるのかと言われると、なんか、別に意味ってなくない??
私のワーホリだって、オーストラリアでニートして、マネージャーに渡るのかよくわからないレジュメ配って、高い家賃を払ってNetflix見てることだって、意味なんてなくて、それでいい。
そんな私の華やかなワーホリじゃなくてもすでに学んだことはあって、
・オーストラリアのアイスは美味しい
・ティムタムも、やはり美味しすぎる
・チキンよりビーフの方が安い
・外国人と住むのは難しい
・つまり国際結婚は私には多分無理、というか憧れなくなった
・海外に住むこと自体は結構簡単
・全然英語、使わなくても生きていける
・フレンドリーだけど別にいい人ばかりではない
・日本って住みやすい(母国という意味で)
・私は思ったよりも早く帰りたい
大学生の頃に初めて短期留学をして、ずっと憧れていた長期留学。
多分来なかったらずーっと留学に憧れて、国際結婚に憧れて生きてたと思う。
だから、私のワーホリのひとつひとつに意味なんてないけど、私にとっては意味があることだったんだな、と思ってます。
だからまあ、生きていれば、本当に何でもいいよな〜〜と思います。
まだまだ始まったばかりのワーホリ生活、2ヶ月後には全く違う意見になってるかもしれないけど笑
ワーホリ1ヶ月の所感、ということで。
〜おまけ〜
セカンドビザがいらないと思った理由、どう考えても家族と友達と推しがいる日本が最強すぎる〜😂😂💓💓
ホームシックではないけど、自分、全然余裕で帰りたいっす!!
本当はこんなことしてるなら、ドームも行きたかったな〜と思いますが、来年の春ツアーのタイミングで帰国しようかな〜と思っているのでそれまでは自分軸で頑張ろうと思います!
春ツアーがある保証はないけど、きっとあると信じてます!!
そして明日は大好きな重岡くんのお誕生日!!!
いつもならオタ友とお祝いですが、今年だけは1人でお祝いしようと思います。😊✨
シゲの誕生日に美味しいもの食べてお祝いすることだって、意味なんてないからね。別に本人知らないし。でも楽しいから、お祝いする。ワーホリだって、そーゆーことな気がします!
#ワーホリ
#ワーキングホリデー
#ギリホリ
#オーストラリア
#WEST .
明日は #重岡大毅 のお誕生日!!😁😁😁😁