
ポケモンカード事件
[週末里親とは?]
児童養護施設の子どもに月1〜2回お泊まりに来てもらい一緒に遊ぶ里親さんを週末里親といいます
毎回同じ子が来てくれるので 親戚のおばちゃんの様な立場で子どもの成長を見守ります




週末母ちゃん
第27話/全40話
「ポケモンカード事件」
こんにちは!
大阪で週末里親をしているみよです
この漫画は私と里子のBOWがただただ遊んでるだけの育児漫画です
小4でウチの里子になったBOWも今は高1になりました
27話は『BOWって実は前世ブッダだったんじゃないか説』です
皆さんは嫌なこと・腹が立つことが起きたらどうしますか?
以前BOWとの会話で BOWの余りの器のデカさに恐れおののいた事があります
今日はその時のお話♪
22話にも書きましたが 私はカードゲームにお金を使うのが嫌いです
トランプの事では無く カードを使ってバトルするやつです
結局このゲームの勝敗は【資金力】で決まるのでは?
私はやったことが無いので勝手な想像ですが 資金力勝負なんてキリがないので 私はカードを買いません
息子がまだ小学生だった頃「遊戯王」が流行りました
息子のお友達は沢山のカードを持っていたので強い
息子は「これ要らんからあげるわ」と友達から貰った「弱弱カード」で戦うので 当然勝てない
当時息子は悔しい思いをしていたそうです
その反動でしょうか…
息子はやたらBOWにポケモンカードを買い与えるのです
BOWがポケモンカードが好きで お友達ともよくカードバトルをしているのは知っていました
でも当然私はBOWにもカードは買いません
BOWも私がカード嫌いなのを知っているので「買って」とも言いません
ここで息子登場( ̄▽ ̄)
2人で出掛けてカードを買いに行くのです
帰って来て中身を確認し「うおーーー!レアカードあったーー!」「めっちゃ凄いやつ出た!」と2人で大騒ぎしている
お目目をキラキラさせながらはしゃいでいるこの空間に 私は入れない…
完全に息子とBOWの世界です
ちょっとジェラシー(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
この時も何やらレアカードが出た模様
よくわからんけどよかったね
次にBOWがお泊りに来た時にレアカードの事を聞きました
すると「あれ盗られてん」と飄々と言うのです(驚)
誰に取られたかはわかっていたらしく「返して」と言っても「これ俺のやで」とシラを切られたそう
ちゃんと取り返したか聞くと
「返してくれへんから職員さんに言って返してもらった」と…(=゚ω゚)
これ 凄くないですか?!
①自分で直接言う
②断られたので一旦引く
③第三者に入ってもらい解決
え?マジで? 人生何周目なん? ホンマに子どもか?
「その子にちゃんと怒った?」と聞いても「怒ってないよ 返って来たからもういいよ」と全然気にしていないのです(゚д゚)!
オーマイガッ!
なんてこったい!
何で怒らんねん(怒)
BOWのご意見では「返って来たのに怒る必要ないやん」らしい
カッコつけている訳ではないのです
本当にそういう考え方の子なんです
「普通めっちゃ怒るやろ!私やったら一生許さへん!」
許さへんというのは大袈裟かも知れませんが「この子が取った」という事実は忘れません
今後のお付き合いをする上で その子との距離感を考えます
(ねちっこくてすんまへん)
ここでBOWが大笑い…
「一生許さへんやって~エグ~w」
あれ? 私 笑われてる?(゜_゜)
私がおかしいの?
それとも BOWの笑いのツボがおかしいの?
自分の当たり前の価値観が笑われた
そっか この価値観 この子には笑っちゃうくらいヘンテコなんや
BOWの器のデカさに愕然とした出来事でした
この日から『BOWって実は前世ブッダだったんじゃないか説』が浮上
そうだ きっとそうに違いない
ブッダのお母ちゃん代理になれるなんて なんたる光栄(ノД`)・゜・。
これ以来BOWのマインドコントロールに興味津々
相手を変えようとするのではなく 自分の対応を変える
本では読むけど 自然と身に付いている子どもは初めて見たわ
でもお母ちゃん代理 ちょっと心配…
もっとワガママ言ってもいいんじゃないかなあ?
もっと自分の感情に素直になって 怒ったり文句を言ったりしてもいいんじゃないかなあ?
ブッダも子どもの頃は 怒ったりケンカしたりしてたと思うで(知らんけど)
今は思春期になり 多少イライラしたりもするので
『思春期のブッダってこんな感じやったんかなあ?』と遥か昔に想いを馳せて楽しんでいます
高校生のブッダ
バイトに励むブッダ
パリピのブッダ
彼女が出来て浮かれるブッダ
これからどんなブッダが見られるのか とっても楽しみです♪