
インド・ネパール旅行
ただただ感じたことを書いてます。次回の旅行の参考になればと思い、自分用メモとして残してます。インド1週間(デリー2日、アグラ1日、バラナシ3日)、ネパール1週間(カトマンズ2日、ポカラ3日、バクタプル1日)
🇮🇳インド
道路に轢かれた犬の死体
儀式系は知らないと何も感じれないけど、どういう理由で行ってるか知ると心から楽しめる
バラナシ出会った日本語ペラペらなただしとあった。デリーのツアーガイドは99%詐欺しかいない。
ガンジス川に汚いけど入る理由は神>汚染
デリー駅でお金求めて約10分付いてきた2人女の子
ダルパートはあんまり口に合わなかった
インドは旅行会社に頼むより自力で列車予約した方が安く済む。旅行会社信用するな!提示しいてた料金に加えて、チップと税金要求。チップは気持ち次第で支払って問題ない。税金は払う必要なし。政府の領収書を発行してと言えば、払わなくて問題ない。
→政府のお店だから、政府絡みだね(嘘の謳い文句)
デリーで勧誘ー99%詐欺か定価より高く買わされる
→デリー:粉入りで550r、バラナシ:20パックで350r
旅行会社とキャッチ持ちつ持たれつつの関係ある
good for you→案内してお金もらうよ?自力でいけます(タージマハルの案内、駅構内の案内)
⭕️ネット社会だからこそ、ツアーガイドに頼らずに自分で調べる方が効率的で倹約家
※ Ayurveda 値段が全然違う
インド(バラナシ) 30min 8000円
ネパール(ポカラ)60min 4000円
🇳🇵ネパール
カトマンズへの空港 セキュリティチェックが厳しい
ホテルのシャワーが鉄分(濡れた鉄棒)の匂い。
インドと同ルピーだけど、価値がより低い
ハットを最初1800ルピーで出したけど他の店は450
健全な店は押し売りは一切ない
他の店で売ってないものに相場を聞く
Swoyambhu Mahachaityaでツアガイド勝手して最後に料金請求してきた。1000ルピー
→ツアーガイドは要注意(詐欺かオーバーチャージ)
インスタ見せてくれる人は安心・健全(Jay、Kaura)
人が良すぎる。声かけられることがまずない。自然豊かな山と湖のポカラは圧巻だった。バクタプルの雰囲気が良く、江戸時代を連想した。ズーズーダウとモモが美味しすぎる。
⚫️stallでうまく立ち回る方法
①3店舗以上回って値段を比較して購買を決める
帽子: 1店舗目が1500r/2店舗目が450r
②相手から喋りかけるのはだいだい過剰請求、詐欺
→フル無視が模範解答
③購入金額をあらかじめ決めておく
→忖度して予算より高めに払うのはタブー。他の店の方が安かったする。
⚫️安価・高効率・楽しい旅行のコツ
見た目でのお店はいかない。意外と高い場合あり
→チャットGDPに人気あるレストラン聞くと安価でクオリティーの高いお店に行ける。
値段交渉して安く買うことより、いかにして詐欺、過剰請求を避けるかが大切。タクシーを使って、時間を買う。時間が有限な旅行な高質な旅を。
⚫️驚いた文化
イスラム教徒ー妻、彼女何人持ちでも問題なし
ヒンディー教徒ー妻は1人、彼女何人でも問題なし→Namhuは彼氏2人、Raviは妻1人、彼女1