プレゼン大会で良いプレゼンについて考えた
1.タバコの全面禁煙について
パワーポイントからしっかり時間をかけて発表材料をまとめたんだなと発表を聞きながら感じていました。とても形としてもできている発表だったなと思う。
僕がこのプレゼンのテーマだった「キャンパスの全面禁煙」このテーマは自分たちのグループでもこのテーマを採用しました。自分はこの全面禁煙には反対です。間違いなく清潔な町を保つにはこのやり方は間違っています。
2.選択的夫婦別姓
少し発表のスピードが速すぎていたかなと感じてます。ただ、伝わるような表現と発言があったので、よい発表だなとは思っています。
この問題にはよく考えたことはあまりなかったですが、これから将来考えていこうと思うようになったと思います。
3.タバコの全面禁煙
二度目でしたが、観点を変えてこういうやり方もあるのかと感じられた。工夫力はとても感じられてよかった。
4.新聞には未来があるか
発表にユーモア性があって非常に面白みが感じられた。この発表は自分もこういう発表でも届くんだということがすごくわかった瞬間だった。ものすごい発表者が否定的だったのが、また面白い発表だった。
新聞に関しては、テレビ欄とスポーツ欄くらいをよく読みますが、最初の一面はやっぱり記憶に残ります。この発表でも言っていましたが、後々の世の中、新聞がなくなって、すべてが端末にわかるようになってしまうのも遠くはないのかもしれません。そうなって、自分はどう思っているかは、全く想像がつきません。
5.pepperについて
一人ではなく、三人で協力して発表するというものが感じられました。パワーポイントの方面からでもしっかりとまとめてありました。
pepperとは、ニュースなどで知る機会がありました。特に、「pepperです。よろしくお願いします。」というのは一番印象に残っています。これからの世の中で、pepperが輝いていく日も遠くないんだなと感じる次第である。
6.タバコの全面禁煙
三度目。やはり少し重なる部分はあったが、それでも十分伝わる発表ができていると感じた。少し工夫が必要かなと思っていたので、少し改善すれば全然よくなっていくと思う。
7.ドローンの活用性と課題
一つ一つ丁寧にまとめてあり、一番見やすいパワーポイントだなと感じます。発表が少しスムーズに行き過ぎて速すぎると思ったのでそこを気をつければ良くなると思います。
ドローンは国会付近で見かけられたり、ある某プロ野球選手が遊びでドローンを飛ばしたりするなど、数々のドローン事件が多発している今日この頃です。ドローンは危険だと多くのメディアが報じている状況なのです。僕は、ドローンを触ったり、使ったりしたことがないので、何とも言えませんが、困ってる人がいるならばやめるべきなんじゃないかと思います。
8.新聞には未来があるか
一人では不便なのにいろいろと工夫があったので、よかったです。しっかりと発表もできていたかなと感じる。
新聞社はどんどん時がつれて消えていく、そんな気がする。
発表に必要なこと
1.しっかり伝わり、それが重要だと思わせたか
2.自分のアピールポイントを把握させれたか
3.簡潔にまとめることがしっかりできたか
https://www.slideshare.net/secret/sZbYa2ZamPc98l