見出し画像

井の中の蛙大海を知らず

気づいたら前回の投稿から3週間経ってましたわ…
もう10月終わるけどこの1か月記憶ない…いやあるけど、ないに等しいくらいバタバタで全力で生きた。えらいぞ自分!頑張ってるよ!!

10/1~入社研修 新宿三丁目2週間生活

10/1から東京で入社研修があり、この歳になってまさか2週間東京に住むとは思ってなかった。
10月入社だからか、通常より研修期間が長いのでホテルではなく、新宿三丁目のウィークリーマンションを指定された。

え、新宿に住むの…?ってビビってたけど新宿三丁目の中でもたぶん落ち着いた?エリアだったので全然何も怖いことなかった。
いや嘘。夜12時くらいに女の人がキャー!!って2,3回くらい叫ぶの聞こえたわ。怖すぎ。あと彼氏に暗闇でDVされてそうな女の子もいた。あの子は大丈夫だったんだろうか…どこに行っても闇はあるな。

今回で3社目になる次の住処は、とある北欧の国で設立された外資系企業の日本法人でゴリゴリ営業。1社目:BtoC、2社目:BtoB、そして今回3社目:BtoCに戻る。でも色んな部署ありジョブローテーションもあるので、いずれBtoBとかになる可能性もある。

3か月のプロベーション期間中にも数字のターゲットがあり、それ達成しないとプロベーション延長という恐怖。
でも昨日の飲み会では、厳しく言ってるだけで達成できなくても全然大丈夫だから追い込みすぎないでね!そのターゲット達成できないのが普通だからって言われて実はめっちゃほっとした笑
最近やれる気がせん…どうしよう…ってまじで病みかけだったのでちょっと肩の荷降りた。

東京研修中はみっちり販売するプロダクトの知識やらカウンセリング方法、部署毎の業務内容など詰め込んだので頭パンパン状態。
しかも今まで営業電話をかけたことなかったのに早速150件かけまくるみたいなこと初めてやったせいか自分で思ってるより疲れてたらしく、18時過ぎに帰ってきてご飯食べてちょっと横になったら軽く2時間寝るという毎日だった。笑ったのは2人いる同期も全く同じだったらしい。

素敵な同期2人との出会い

1社目、2社目と厄介なお局に引っかかって余計な苦労してきたので、3社目の次こそは変な人いませんように…!って最寄りの神社にお祈りしてきたけど、そのかいあってか奇跡の同期2人!
2人とも東京生まれ育ちで初めてそんな人出会って興奮、そして3人とも末っ子で毎日同じご飯食べても苦じゃない、3人ともしっかり自分の軸あり、当然だけど海外経験ありなど色々共通点あり、あっという間に仲良くなれた!

一番おもろいのは毎日お昼ご飯がみんな同じということ笑
私は毎日お稲荷さん&豚汁とか汁物コース。お嬢のAちゃんは毎日サブウェイ。さっぱりなPちゃんはでかいおにぎり。この字面だけでもおもろい。

そしてお嬢のAちゃんは日本の大学行った後、ニューヨークの芸術大学にも行ったエリート。さっぱりPちゃんは昨年までオーストラリアにワーホリ行ってたそう、うらやま!

同期2人の中でも、特にお嬢のAちゃんは同じプロダクト販売だったのでめっちゃ仲良くなれたのが嬉しい。LINEもインスタも交換して私は大阪支社に帰るので離れ離れだけど、支え合って頑張ろうね!と最後に熱いハグをしてさよならした。

彼女は幼少期からずっとクラシックバレエを習われていて、もはやあるのが当然で空気のようって言ってて最高にかっこよかった。私も使おう。ゼルダはもはや空気ですって。いやなんだこいつってなるだけ笑

話し方もおっとりしたお嬢で、でも癒し系なので全く嫌味な感じがない。そして天然っぽいのも入ってるので、割とドライな私といい相性笑

どこまで暴露していいかわからんけど、料理は全くしないらしく月の食費を恐る恐る聞いたら一瞬、食費…?ってフリーズしてたのめっちゃおもろい。
結果私の一週間の食費がたった一日で消えると判明した。2人して爆笑した。彼女はちゃんとやっていけるのか笑 心配になるけどお家も太そうだし彼氏さんもすごい大事にしてるので大丈夫だわ。そりゃあんな可愛い子、俺がご飯作ったる!ってなるわな。私もそうしたいもん。

ほんとに仲良くなりすぎて、2人に出会えただけでもこの会社入ってよかったなとすら思う。
これも愛媛を出る選択をしてなかったら出会えてない縁だし、出る選択をしてよかったなと思う。人生っておもしろいね。

井の中の蛙でした

バレないように言うと海外経験を販売しているので、全社員が留学かまたは海外経験ある人しかいないのも面白いところ。
ドイツに長年住んで結婚&離婚をして帰ってきましたって人もいたり、本来イギリス支社で働いてるけど2週間だけ東京でお世話になりますとか、直属の先輩もイギリス4年住んでたとか、海外経験ある人ばっかりなので聞いてておもろい!し、みんなどこ行ってたん?って興味津々に聞いてくれる。

アメリカで考古学の授業取ってて、ペルー行ったりしてましたって言ったら何それ!?って結構食いついてくれた笑 私も我ながらあの時の自分無敵だったなと思ってる、誇り。

その他にも子育てひと段落したお母さま世代だったり、バリキャリ気強い女子が数名いたり(このまま東京配属だったら正直しんどかったレベル)、たぶん心は女性な男性がいたり、さすが外資系、ザ多様性。ここは割とジンズと似てるなと感じたところ。クセ強いけど面白くていい人が多い。

そしてもちろん色んな人がいる分、かなりレベルも高い。
特に東京本社はトップセラー揃いで自分がいかに井の中の蛙だったか痛み入り…愛媛の片田舎でいけてるやんって思ってたの恥ずかしい。でもちゃんと頑張ってそれなりにはできてたのは事実。ジンズでも前職でも割と活躍してた方だったので調子乗ってたけど、当たり前だけど上には上がいるもので、私なんぞけちょんけちょんレベルなのでちょっと凹んだ。

でもそりゃあ入社したばっかりだし、できないのが当然でそりゃこの道10年のでーベテランと比較しても意味ないわ。差がありすぎる。
あまり自分を卑下しすぎず実直に向き合うことにする。正しい努力は正しく実を結ぶのです。
ただやっぱり数字、数字、数字!って感じなので、あまり思い詰めすぎず、やれるだけやってみよう。

東京本社からの眺め


久しぶりの東京で感じたこと

振り返ると今年の1年結構激動だったけど、2月にTaylorのライブと友達とハリポタツアー行くために東京行って、8月に前職の出張で東京に行ったり、なんやかんや東京定期的に行ってるものの、外を自由に出歩くとか長く滞在することはなかったので、2週間滞在してると変わったなと感じることが色々あった。

1.海外の人増えとる!
明らかに海外の人増えた!絶対昔は、それこそ10年前とかはこんなにおらんかった!と感じるほど増えてる。コンビニで働く海外の人も増えたし、観光客はすぐわかるけど、住んでますって人が確実に増えたと思う。

それ自体は個人的には喜ばしいと思う。海外贔屓なわけではないけど、やっぱり日本って島国だし鎖国もしてたし、伝統や文化を守りたいが故に割と保守的なところはあると思ってて、だからこそここまで文化が継承されてたりプラスなことはある。でも出歩いててもほぼ100%なくらい日本人しかおらんし、飛び交う言語も日本語だし、それってどうなんだろ、今後もこれで日本は大丈夫なんかな~と思ってた。

そりゃ日本語だけ使えてたら生きれるので英語しゃべれない人が多いのは当たり前なわけで(今海外向けの販売をしてるので、英語しゃべれるようになりたいんですってお客さんがまじで多い)
でも年々在留外国人の数は増えてるし、今調べたら300万人突破したようで、人口の2.4%らしい。それでもたった2%なんか…

これからも人口は減少するだろうし、外国人労働者を受け入れんと人手不足深刻すぎて経済回らんからこそ積極的に受け入れてるんだろうな…このあたり勉強せねば。
でも移民を受け入れて崩壊しつつあるヨーロッパ諸国のようにはなって欲しくないので、(前職の同僚フランス人は今パリは移民多すぎて他国に行く人も多いとか、特にオリンピックの時はフランス人は避難して他国に行ってたとか言ってた)そこは日本政府慎重に考えて欲しいな。

2.東京以外と住めそう問題

2週間も東京に住んだのが初めてで、今までは絶対東京なんか住みたくない、人多いしうるさいし絶対無理!と思ってたけど、慣れてきたら意外と住めるかもというポジティブな発見があった。

やっぱり徒歩圏内にコンビニもスーパーも薬局も何でもあって便利なのは強いし、良い意味でも悪い意味でも他人に興味ない人が多いので、道行く人も全然気にならずに行動できるなと思った。明らかにやばい恰好してる人がいてもスルーしてたので、それスルーできるん!?って思ったけど笑

無関心な人が多いのは情報量が多すぎるからかなぁと勝手に分析。いちいち気にしてたらキリがないし、それか何でも手に入るからこそやりたいこととか興味あることがたくさんあって、自分のことで忙しいからかも。だから他人に関心ないとか。ここ気になるなぁ。でも東京生まれ東京育ちの同期と話してると好奇心旺盛だしそういうわけでもないんよな。東京生まれ育ちの方、誰か解説求む笑

東京研修後、早速大阪オフィスで勤務開始したものの、1週間後に研修旅行ありバッタバタでした。
この日記途中になってて今研修旅行後の休みに最後書き上げました。リアルと記録が追い付いてない笑

次回、愉快な大阪オフィスと研修旅行編!デュエルスタンバイ!

東京研修の休みに友達に遊んでもろた
有名?なAPOCというパンケーキ屋さんに行った
あまじょっぱいの最高!!
念願のPoleneゲット😭
ずっと欲しかったけど東京にしか店がないので
この機会に行けてよかった!

いいなと思ったら応援しよう!