ツォルキン暦の流れ<第4の城>
マヤ暦(ツォルキン暦)は13日周期を20回繰り返し、260日で1サイクルの暦です。
この260日間という期間は、赤ちゃんが母親の胎内で成長する期間と同じとも言われています。
魂の成長のための260日間は、各52日間の5つの期間に分かれています。
それぞれを第1~第5の城と呼び、それぞれのテーマが決められています。
そしてその52日間は各13日間が4回、赤→白→青→黄色の紋章の順番で繰り返されていきます。
5回シリーズで各城について解説しています。
今回の記事では
まず「第4の城」のテーマを知り、
その上で各13日間「赤・白・青・黄色の紋章」の過ごし方を押さえましょう!
この記事を読み終わると第4の城の過ごし方・テーマがわかります。
◎第4の城のテーマ
第4の城は260日サイクルの起承転結の結、実りを収穫する52日間です。
この52日間のテーマは「熟成」となります。
第1の城で種を蒔き、第2の城でそれを間引いて磨き上げ、第3の城では変化の波を乗り越えてきました。いよいよこの52日間で熟成されたものを収穫する時期に入ってきましたよ。
もしもこの時期に目に見える成果が感じられなくても焦らないでくださいね。第5の城まである理由がそこにあります。
第4の城は以下の表のとおり。赤→白→青→黄色の順番で回っていくよ。
⑰赤い地球→⑩白い犬→③青い夜→⑯黄色い戦士の13日間を過ごしていきます。
それぞれの紋章の13日間でテーマが決まっています。
それぞれの紋章のキーワードを確認してみましょう。
各13日間の過ごし方のポイント
赤い地球の13日間の過ごし方のポイント
赤い地球の持つキーワードは、絆・シンクロ・共鳴。
人との絆をとても大事にする赤い地球のエネルギー。自分から縁を切ることはないと言われるくらいの優しさを持ちます。だからこそ、この13日間は人との絆、つながりをいつも以上に意識して過ごしたいですね。
そしてシンクロという大切なキーワード。宇宙や地球にいつも以上に意識を向けて、共鳴していけるといいですね。
白い犬の13日間の過ごし方のポイント
「犬」が紋章名についていますね。犬は昔は群れで生活をしていました。だからこそ、とても家族や仲間を大事にするエネルギーです。
忠犬という言葉があるように主人や自分の属する組織に忠誠を尽くします。
逆に言うと、自分の仲間以外には牙をむいて追い払うようなところもあるということ。だからこそ、この13日間は自分の器を広げて「家族と思えるような人」を増やす心がけをしていきたいですね。
青い夜の13日間の過ごし方のポイント
青い夜と言えば「夢」。夢を持たなければ活力ゼロ。最悪、自分の世界に引きこもってしまうようなエネルギー。マイペースに夢を膨らませていきたい13日間です。また第4の城でもあり、夢を明確に思い浮かべられれば、実現させていくための手段も見えてくるといった「ある種の成果」が感じられる時かもしれません。楽しみな期間でもありますね。
黄色い戦士の13日間の過ごし方のポイント
黄色い戦士は、生涯現役のチャレンジャー。挑戦し続けることに生きがいややりがいを感じるエネルギーです。戦士といっても人と戦う戦士ではなく、自分と戦い続ける自問自答の人です。今起きてきていることを真正面から捉えて、自問自答してみましょう。
そして、やはりこの13日間のテーマはチャレンジです。成果が出た人もまだ出ていない人も、チャレンジしていくものを明確にしていきたいですね。
ただやみくもに頑張る必要はありません。
どうですか。テーマがわかると、毎日マヤ暦を生活の中に活用していきやすくなりますよね。
次回はいよいよ最後、第5の城のテーマをご紹介しますね。
マヤ暦は人を選ぶそうです。「マヤ暦、面白そう」と感じた方は縁がある方ですよ。
「マヤ暦×マヤ暦ダイアリー+宇宙の法則」をテーマに電子書籍を出版しました。unlimited会員はなんと0円でお読みいただけます。
読者限定特典もご用意しています。