
買ってよかったにゃんグッズ③猫のあごニキビ対策アイテム
今だけのBLACKFRIDAY価格で半額です
これ、ずっと気になってたのですが、価格が高く無添加のクレンジングオイルでいいかなー・・・と思ってた矢先、半額だったのでポチりました。
コノが結構ひどくて、ナルとハロはあっても1つくらいなのよねえ。
でも放置すると炎症やかゆみが起きるというし、在宅ケアでできることならなんとかしたい!
そもそもあごニキビとは

長くなるので引用させていただきます。
食べカスやよだれが付きっぱなしになっている
フードやお水の食器で菌が繁殖している
体質的に皮脂が多かったり、アレルギーを持っている
ストレスや病気によって免疫力が低下し、皮膚のバリア機能が弱っている
ペットと私の暮らしメモ
猫の病気・症状
猫の顎にできるブツブツの正体はニキビ?原因や対策を解説
一番簡単にできるお手入れ方法は、「温かい濡れタオルで優しく拭く」ことです。
炎症のもとになるのは、広がった毛穴から入る細菌です。細菌はたまった皮脂をエサにして増えていくので、皮脂を温めてやわらかくし、皮脂と細菌を一緒に拭き取ってしまいましょう。
ただし、強くゴシゴシとこするのは逆効果。皮膚が傷ついて細菌が入り込みやすくなってしまいます。
ゆっくりと黒い皮脂をふやかしてあげるイメージで、汚れを落としてあげましょう。猫ちゃんが嫌がってしまう場合は、ストレスにもなるので無理に続けないようにしましょう。
お手入れの他にも、以下のような対策ができます。
ウェットフードは特に顔周りが汚れやすいので、食後は汚れを拭き取る
お水を定期的に交換したり、循環式の給水機を使って常に新鮮なお水が飲めるようにする
食器はこまめに洗うか、雑菌の付きにくいガラスや陶器などの素材を使う
ペットと私の暮らしメモ
猫の病気・症状
猫の顎にできるブツブツの正体はニキビ?原因や対策を解説
なるほどー。
器はできる限り在宅時は清潔にしてるけど自動給餌器だから陶器に変えるのはやはりちょっと工夫が必要だな。DIYへたくそやし。
ウェットはおやつのみでカリカリだし、水もこまめに取り替えてるしやはりタオルをふやかしてあげて軽く拭き拭きが一番いいね!
すぐに到着。早速実践!
早速、昨夜嫌がらないようにコットンにオイルを忍ばせやってみたところ・・・
冷たいわ!!と怒られました。

・・・オイル付けすぎた(笑)
結構伸びがいいから1か2プッシュで十分みたい。
ひたひたになるまでつけてしまったー。
そりゃ、人間じゃないんだから怒るわ(笑)
冷たいし警戒してるだろうと思い、さらにコノはとても警戒心が高く賢いのでまず洗濯ネットで逃げられないようにキャッチ。
ガーゼのハンカチをぬるま湯で温め、さらにオーブンレンジで6秒ほど温めたものをまずあごに浸透させ、優しく軽くマッサージ。
優しく、優ーしく・・・。
心なしか、コノも気持ちよさそう。あごだしねww
するともうすでにハンカチにブツブツが少し取れているではないか。
優しく撫でただけなのに。いい感じー
そして適度にふやかし、先ほど付けすぎたものではないコットンオイルを、また優しくマッサージ・・・くるくるとあご全体につけてもオール無添加なので大丈夫らしい。
お口の口角ラインぎりぎりにも少しだけ軽くマッサージ・・・
ここもよく付くんだよねえ。
気になってたの。
せっかく美猫なのにもったいない。これでさらに美しくランクアップにゃ!
はい、もういいかなー。
コノちゃんを洗濯ネットから出して、コットンを見てみると・・・
(老廃物とかの写真が苦手な人は注意)

この状態でも茶色くブツブツも数箇所取れてるのがお分かりいただけたであろうか。

やり過ぎは良くないので今日はここまで。
わーお!いいじゃないですか!
これ買ってよかった。
正直この容量で3,000円は高いと思うけど・・・
効果は十分発揮できてます!
これからも週1で継続してれば、きれいなあごらいんになるかしら。
本当はこれくらいはやらないとダメ?
良く参考にしているこのブリーダーさんの動画ではカラーをつけて、専用クレンジングとさらに水洗い併用で丁寧に綺麗にしているけど・・・
うちのコノちゃんにやったら暴れます。これ。まじで。プロやわー。
さすが、プロのお手入れは違う。
けど家での簡単なホームケアならふやかしたタオルとコットン、さっきのオイル1本で出来ちゃうので毎週続けられそう。
少なくとも、爪でつかみ取るよりは全然猫ちゃんにとっても負担が少ないと思います。痛いだろうし、嫌がるもんねえ。そんなやり方だとまた出てくるし。
綺麗になる前と後の写真はうまく撮れないのでご勘弁を。
これでニキビ再発もなく、徐々に目立たなくなるといいな。
洗濯ネットって便利!
よくみんなの動物園で暴れるシャーシャー猫ちゃんを保護するとき洗濯ネット使ってたけど、今回初めて使いました。
これいいね、体の自由が少しきかなくなるからかな?
本当にコノちゃんが大人しくお世話させてくれるようになった。
爪切りなんて常に夫と2人がかりでやってたけど、もしどうしても一人でやるしかないときのために今のうちから少しずつチャレンジしとこうかしら。
ではまた。


…も一個買おうかな。(笑)