
まだまだ間に合う花火大会 片貝まつり(浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火) 開催期間2022年9月9日(金)・10日(土) 開催時間19:30~22:20 新潟県小千谷市 / 片貝町浅原神社裏手 新潟県の人気ランキング:第1位(2022/09/07 現在)




花火大会トップ 打ち上げ数・日程など 地図・アクセス 四尺玉をはじめ尺玉多数、大迫力の尺玉連発を堪能片貝まつり(浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火)片貝まつり(浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火)四尺玉の打ち上げは両日とも22:00~。 打ち上げ場所の後ろに山があり、音が反響するため、ダイナミックな破裂音も楽しめる画像提供:片貝町煙火協会次片貝まつり(浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火) 画像(2/4)片貝まつり(浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火) 画像(3/4)片貝まつり(浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火) 画像(4/4)三尺玉の発祥地として知られる新潟県小千谷市片貝町で400年の伝統を誇る「片貝まつり」。 最大の注目は世界最大とされる四尺玉花火の打ち上げで、ほかにはないスケール感を生で味わえる。 三尺玉の木筒を引っ張る「筒引き」や「玉送り」といった花火にまつわる伝統行事も行われ、町中が花火一色となる。 見どころ花火の7~8割が尺玉で、尺玉段打ちなど連発花火が多いことも特徴だ。