フィンランド滞在記 No.7街に出て気づいたこと〜"自分"になろうよ〜
こんばんは!
今日も記事を覗いてくださってありがとうございます😊
今日のフィンランドは久々に晴れて、とてもいいお散歩日和でした☀
自然の中で澄んだ空気を吸って太陽を感じる
なんて幸せなんだろう💭
![](https://assets.st-note.com/img/1726420455-GKUz92fXnNRV7e4dpAb60Jc1.jpg?width=1200)
やっぱり太陽は私達の体と心を喜ばせるな😊
今回は前回の続きで、休日に街に出て気づいたことや考えたことをシェアしていきます!
街を歩いている人々を見て気づいたこと
みんな、自分がしたい服装をして自分がなりたい自分になって、自分の好き!を堂々と表現してる!!👗👠
大きな柄の洋服やカラフルなバック、カラーもののアイシャドウ、カラフルな靴下
目立つことを恐れてない!
というか、そういう見た目の人の方が多くて、目立ってもない!(笑)
自分を生きてる!!
私は今まで、カラフルな服を着たり、ちょっと個性的なメイクをしたりするのをためらっていました。
これって変かな…?
似合ってないよな…
と、私がなりたい私にならず、無難にみんなから良いと言われる見た目をしていました。
もちろん、その自分も好きではありましたが、どこかで、
思いっきり自分を表現してみたい!
私が良いと思うものを自信を持って身に着けたい!
と思っていました。
でも、目立つことをするのが怖かったのです。
日本では、世間一般で良いとされる見た目、行動を無意識のうちにしてしまいます。
それでも良いと思うのです。
だけど、どこか
"誰か"になろうとしているような気がするのです。
みんなが評価する誰かになろうとして、その人の見た目になろうとしたり、みんなが羨むようなものを身に着けたり
どこかで安心を得たくて、みんなが評価するであろう何者かになろうとしている。
そんなふうに思うのです。
なぜなら、"誰か"の真似をしていれば、一人じゃなくて安心だから。
「こうならなきゃいけない」が強すぎて自分がわからなくなっている。
だから、自分のやりたいこともわからないし、何か選択をするときに周りに合わせてしまう。
でも、人と比べる必要なんてないよね!!
だって、みんな違うのが普通だもん。
違うものに頑張ってなろうとするのもいいけど、みんなと違うあなたを最大限に輝かせてみない??
そのほうが世界に一つで面白い!!
"みんな違ってみんな良い"という言葉は、何度も耳にしたことはありますが、本当にそうだと実感しました。
みんな、"誰か"になろうとするんじゃなくて、
"自分"になろうよ
今回は、"自分"になるということについて考えたことをシェアしました!
皆さんは、どんな"あなた"でありたいですか?
最初は怖いけど、ちょっとずつ”わたし"を解放して、ほかの"あなた"も尊重していきませんか?
きっともっと世界に一人だけのあなたが輝いて、そんな"あなた"が増えることで、世界はもっと面白く、豊かになっていくと思います😌
今回最後まで読んでくださってありがとうございます😊
そんな素敵なあなたがありたい"あなた"で居られますように💐
Kiitos!(ありがとう)
Nähdään!(またね!)👋
以下に私がステイしているHealing farmのインスタグラムを添付しておきますね〜
気になった方はぜひ見てみてください🌻