他人を思いやる気持ち
コロナで職場環境の規模を縮小とか、フリーアドレスにしたところってかなり多いと思う。
ここで問題なのは前よりもっと他人を思いやる気持ちを持たないと、お前以外の人間が迷惑することになるよって話。
電話用ブースや個室があるのに、デスクでリモート会議を始める人。
性能の悪い(コラ)イヤホンだと音漏れ激しいし、たくさん話す人はそれだけでうるさいのに、ヒートアップするとバカデカ声になるのね。。。
静かに事務作業やってる人には溜まったもんじゃないよね。
こういうのをリモートワークと称してカフェでやる人もいるじゃん?くつろぎタイムの邪魔なんだよね。
今日は犯人が私以外の人にうるさくなかった?!とか聞いてて陰湿だったわ。その人たちはYesマンだから全然大丈夫でしたとか言ってた。
あとITドカタワークだとタバコの匂いもエグい。
狭い分余計に。
なんか匂いに配慮したフレーバーとか選べないもんかね。
私は人一倍気づきやすい性格だから
困っている人がいたら絶対どうにかしたいな。
今は私個人的に思ってるだけだから、私が席移動するとかでうまく回避しようと思ってる。
学校生活じゃないんだから
おとなの気遣いくらいスマートにやりましょうやって話。