見出し画像

エージェント別成績(競馬ニホン:豊沢信夫)

今回の成績は2024/11/28日時点での契約状況による成績です。集計期間は2022/1/1~2024/12/1です。
集計期間中に別のエージェントと契約していた騎手も複数いますので、騎手個人個人を重要視し過ぎず、あくまでエージェントの傾向として参考程度にして下さい。
乗替り成績内のエージェントグループは最下部に貼ってあります。
グループ分けはRACING BOOKさんを参考にしていました。


所属騎手成績

所属騎手場所別騎乗数

競馬ニホングループのチーム豊沢。
東のルメール、西の武豊の布陣で勝ち星を量産しているエージェント。
乗分けは東京、中山の東中央開催にルメール騎手を起用。
京都、阪神の西中央開催に武豊騎手を主に配置。
浜中騎手が武豊騎手の番手に配置されつつ、東西問わず乗鞍を確保。
泉谷騎手は東西ローカル開催を主戦場にしているようですね。
この4人が同じレースに乗った場合は集計期間中5レースありましたが、まさかの0勝。
3人が同じレースに乗った場合ルメール騎手の勝率は24.1%、武豊騎手と浜中騎手が勝率9.8%、泉谷騎手は勝率2.4%でした。


ルメール騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会15回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

同競馬ニホングループ内乗替り

他エージェントからの乗替り

ルメール騎手は東京で乗ることが圧倒的に多く、複勝率も最も高く、回収率も悪くありません。
中山開催も近い成績になっています。
稀に関東ローカルの新潟にも乗りますが、ここの勝率が最も高いです。
北海道開催では馬券には絡みますが勝率は低め。
西開催では京都の成績が良く、回収率も100%に迫る勢いです。
変わって中京、阪神開催では勝率が最も低くなっており、回収率も低くなっています。
関西所属の騎手ではありますが、西での騎乗馬確保には若干不安があるようですね。
また、福島と小倉での乗鞍は集計期間中ありませんでした。
馬主は当然のごとく社台系馬主を筆頭に大手馬主の騎乗が多いわけですが、東京ホースレーシングとダノックス、ゴドルフィンの回収率が高めになっています。
同エージェントからの乗替りでは、主に武豊騎手からの乗替りになりますが成績は今一つ。
狙うなら浜中騎手からの乗替りになるでしょう。
同競馬ニホングループからの乗替りはほぼありません。
他エージェントからの乗替りでは[無し]からの乗替りが成績が良く、回収率も申し分ないので買うならここですね。


武豊騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会15回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

同競馬ニホングループ内乗替り

他エージェントからの乗替り

武豊騎手は主に阪神、京都の西中央開催が主戦場ではありますが、東西中央開催と北海道開催に幅広く騎乗があるようです。
新潟、福島、小倉のローカル開催に乗ることはほとんどありません。
武豊騎手も京都開催の成績が高めになっていますが、回収率は低いので積極的に狙えるわけではありませんね。
馬主別ではお馴染みキーファーズの勝利数が最も多く、単回収も高い結果となっています。
社台系クラブの騎乗も戻って来てはいますがまだまだ主軸ではありませんね。
ただし、現状キャロットファームとシルクレーシングでの回収率が高いので馬券を買う側としては狙い目になりますね。
同エージェントからの乗替りではルメール騎手からの乗替りも回収率が高いですが、こちらもルメール騎手同様狙うのは浜中騎手からの乗替りですね。
同競馬ニホングループからの乗替りも母数は少ないですが今のところ買いやすい結果となっています。
他エージェントからの乗替りでは[12][無し][05]が良い結果になっています。


浜中俊騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会15回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

同競馬ニホングループ内乗替り

他エージェントからの乗替り

浜中騎手はローカル開催への乗分けが若干多くはなっていますが、大きな偏りもなく西開催や北海道開催で平均的に乗っています。
東開催での騎乗は少ないので、武豊騎手と似たような割り振りになっている感じですね。
母数を考えると最も買いやすいのは小倉での騎乗時でしょうか。
ルメール騎手と武豊騎手がほぼ行かない小倉では浜中騎手がここのチームの主力ですから、乗り馬にも恵まれるのかもしれませんね。
阪神や東京で軸にするのはちょっと厳しそうです。
馬主を見ると大手クラブ法人よりは、大手個人馬主での騎乗が多く全体的に回収率も高いので買いやすい騎手になっていますね。
松本好雄さんの馬に乗ることも多いですが、人気馬以外はとても買えそうにありません。
同エージェントからの乗替りではルメール騎手からの乗替り成績が良くなっていますが、再現性については断定できるものではないと思います。
騎乗場所が同じような武豊騎手からの乗替りはとても成績が悪いので、切ってもいい条件かと思います。
他エージェントからの乗替りでは[04]が比較的買いやすいのではないでしょうか。


泉谷楓真騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会10回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

同競馬ニホングループ内乗替り

他エージェントからの乗替り

泉谷騎手は基本的にローカル開催が主戦場で、他の3人が乗らないところに回されていますね。
頭で狙うとしたら東ローカルの福島。
馬券に入れたいのは中京、小倉の西ローカル開催といった感じでしょうか。
私も昔は良く買っていた騎手なので4番手に甘んじずに頑張って欲しいですが、如何せんチームの3人が強力すぎますよね…。
馬主別に見ると松本好雄さんの馬の多く乗せてもらっていますが勝ち切れない結果が多く勝率は1%を切っています。
他の馬主さんは乗鞍が少ないのでちょっと傾向としては掴みにくいですね。
同エージェントからの乗替りでは、誰からの乗替りでも現状狙い目となっており、他の騎手からの乗替りや泉谷騎手の連続騎乗を買うぐらいなら、大人しく同じチームの乗替りを買いたい騎手となっています。
他エージェントからの乗替りでは、全体的に複回収率が高くなっています。
頭で買いたいのは「無し」からの乗替りだけで、あとは紐に入れて回収率を上げる要因になりそうですね。

エージェントグループ一覧


いいなと思ったら応援しよう!