見出し画像

エージェント別成績(馬三郎:玉川祝)

今回の成績は2024/10/14日時点での契約状況による成績です。
集計期間は2022/1/1~2024/9/30です。
集計期間中に別のエージェントと契約していた騎手も複数いますので、騎手個人個人を重要視し過ぎず、あくまでエージェントの傾向として参考程度にして下さい。
乗替り成績内のエージェントグループは最下部に貼ってあります。
グループ分けはRACING BOOKさんを参考にしていました。


所属騎手成績

所属騎手場所別騎乗数

馬三郎グループのチーム玉川。
美浦のチームの中でも苦労しているグループではありますね。
稼ぎ頭は大野騎手。
次いで杉原騎手で、あとは若手の水沼騎手と大江原騎手となっています。
色々あったので玉川さんも苦労されてるでしょうね…。
大野騎手が東京、中山の東中央開催が主戦場で、北海道遠征も大野騎手が中心。
杉原騎手が関東を主戦場とし、福島と新潟の関東ローカルの主役でしょうか。
水沼騎手がこのチームの中では西への遠征が多いですね。
大江原騎手は騎乗数が少ないですが東開催で実績作り中といった感じになっています。


大野拓弥騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会10回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

同馬三郎グループ内乗替り

他エージェントからの乗替り

大野騎手は東中央開催が主戦場になっていますが、東京の成績が特に悪いので馬券には入れにくい。買うなら中山。
または福島や新潟の関東ローカルに乗りに行った時でしょうか。
馬主別ではゴドルフィンの成績が良く2023年、2024年と2年連続単複プラス回収の成績を収めていますので狙い目になっています。
社台レースホースの馬にもよく乗っていますが、勝ち切れないのか?はたまた?といった結果で頭では買いづらいですね。
同エージェントからの乗替りはほぼなく、馬三郎系統のエージェントからの乗替りは横山武史騎手と藤岡騎手からの乗替りが好成績で狙い目です。
他の馬三郎系統の乗替りは買えなさそうですね。
他エージェントからの乗替りでは[08][10]が高回収。
母数を考えると[無し][01]が好成績になるかと思います。
ちなみにこのチームの中で3人が同じレースに騎乗した場合の成績は大野騎手が群を抜いていて、この期間の勝率が17.9%単回収率が262%とかなりいい成績になっているので狙いたいですね!


杉原誠人騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会10回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

同馬三郎グループ内乗替り

他エージェントからの乗替り

杉原騎手は東開催を幅広く任されているようで、2番手の仕事をしていますね。
こちらも大野騎手同様東京の成績が劣るので買い控えたいところ。
新潟、福島、中山の関東3場では1番人気でも単複プラスであったり、芝の特別戦では期間中毎年単回収プラスなど、勝率が低いので根気良く買い続けなくてはいけませんが馬券を買う側としては重宝する騎手となっています。
馬主では騎乗の大半がミルファーム。ミルファームの主戦ですし、これだけ乗せてもらえるのはありがたいですよね。
他には社台系の馬にも割と乗せてもらえていますし、そういった所で個人成績を上乗せしてる状態です。
同エージェントからの乗替りは少ないですが、大野騎手からの乗替りが好調。
馬三郎系統エージェントからの乗替りも数少ないですが比較的馬券には来ています。
他エージェントからの乗替りではあまり買いたいところは見当たりません。


水沼元輝騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会5回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

同馬三郎グループ内乗替り

他エージェントからの乗替り

水沼騎手は関東ローカルの福島、新潟主戦場になっています。
ですが成績の中心は小倉開催。
勝ち星の半数以上を騎乗数の少ない小倉で挙げていますので、乗りに行った際は買ってみたい。
馬主やエージェント別の乗替りについてですが、3年目でわずか10勝という状況なので狙い目等は出ていないと言っていいと思います。
現在は長期の騎乗停止中ですし、この間でどういう動きをしているのか?復帰後にどういった傾向になるのか?に注目して、今後数字が揃い次第また更新したいと思いますが…おそらくしばらくは厳しい展開になるでしょうね。頑張って欲しいです。


大江原比呂騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会3回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

同馬三郎グループ内乗替り

他エージェントからの乗替り

大江原騎手は東開催で少しずつ実績を積んでいるところでしょうね。
こちらも水沼騎手同様まだ全体の母数や勝ち星が少ないので、それぞれの傾向は掴めません。
初勝利までに時間がかかったり、体重管理に苦労していたりと、苦しいデビューイヤーを過ごしているように感じます。
10月の騎乗停止から明けて未だに騎乗もありませんし、12月後半からはまた2場開催となり騎乗の機会も減ってしまうでしょうからまだまだ苦労しそうですが、身体を大事に頑張って欲しいですね。
こちらも数字が揃い次第また更新します。

エージェントグループ一覧


いいなと思ったら応援しよう!