見出し画像

エージェント別成績(坂上玄)

今回の成績は2024/11/28日時点での契約状況による成績です。
集計期間は2022/1/1~2024/12/1です。
集計期間中に別のエージェントと契約していた騎手も複数いますので、騎手個人個人を重要視し過ぎず、あくまでエージェントの傾向として参考程度にして下さい。
乗替り成績内のエージェントグループは最下部に貼ってあります。
グループ分けはRACING BOOKさんを参考にしていました。


所属騎手成績

所属騎手場所別騎乗数

元幸騎手のバレットを務めていた坂上さんが契約している現状の4人の成績になります。
主軸は鮫島克駿騎手と2023年5月から契約した西村淳也騎手。
この2人が騎乗数が抜けていますし、平均人気も高い事から質の高い馬が回っているようです。
そして、この2人が中央開催での騎乗中心になっていますね。
次いで斎藤新騎手となっており、基本的にはローカル開催を主軸にしています。
斎藤騎手は西開催にこだわらず、全国各地を駆け回ってますね。
そして新人の吉村騎手ですが、こちらは現状西開催中心。
すでに500騎乗を超えており、勝利数もしっかり積み重ねていて、若手の中心である3騎手を抱えていながら新人である吉村騎手にもちゃんと馬を回しているのが素晴らしいですね。
今後も揉めることなくうまい乗分けを行ってくれると良いですね。


鮫島克駿騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会20回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

他エージェントからの乗替り
([12]から同エージェントの鮫島克駿騎手、西村淳也騎手、斎藤新騎手、吉村誠之助騎手は除いてあります。)

鮫島克駿騎手は京都、阪神の西中央開催を主戦場にしていて、中京と阪神での回収率が高くなっています。
東への遠征は数少ないですが、中でも福島に遠征した際は高い勝率と複勝率、そして回収率も単複共に高いので現状では注目の狙いどころになっています。
また夏は北海道に遠征する事が多く函館の方が好成績になっています。
馬主は社台系クラブの騎乗が多いのですが、サンデー、キャロット、シルク、社台レースホースのどのクラブでも単回収率が50%を切るという結果になっていて、馬券を買う側としては頭で買い控えたいところですね。
買うなら社台系クラブより社台の個人馬主って感じです。
成績が良いのは前田幸治さん、G1レーシング、ロードホースクラブなど社台以外のクラブなどが好成績、高回収になっています。
同エージェント内の乗替りは、西村騎手からはまぁ可もなく不可もなく。
斎藤騎手からの乗替りは現状消しが正解ですかね。
他エージェントからの乗替りでは[08]が良く、特に武豊騎手と浜中騎手からの乗替りはかなり好成績です。
今年のみやこSを勝利したサンライズジパングも武豊騎手からの乗替りでしたね。


西村淳也騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会20回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

他エージェントからの乗替り
([12]から同エージェントの鮫島克駿騎手、西村淳也騎手、斎藤新騎手、吉村誠之助騎手は除いてあります。)

西村騎手も西開催が主戦場ではありますが、東にも割りと乗りに行っていますね。
北海道での騎乗は少なめで、この辺が乗り分けになっているように思えます。
成績が良いのは東西ローカル開催で、4場すべてで勝率10%を超えています。
回収率も高めなので少し絞り込むだけでプラスに持って行けそうですね。
馬主で見ると鮫島騎手同様社台系クラブの騎乗数が多いですが、成績も同様で単回収率がとても低いです。
こちらも頭で狙うにはメリットが少なそうです。
好成績、高回収なのはロードホースクラブです。
またこちらもG1レーシングの成績が良いですね。
同エージェント内の乗替りは全体的に成績は悪いです。
西村騎手も斎藤騎手からの乗替りは特に買いたくない状態になっていますね。
他エージェントからの乗替りでは[03][04][05][08]あたりでしょうか?


斎藤新騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会15回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

他エージェントからの乗替り
([12]から同エージェントの鮫島克駿騎手、西村淳也騎手、斎藤新騎手、吉村誠之助騎手は除いてあります。)

斎藤新騎手は東西ローカル開催を主戦場として騎乗数が多くなっていますが、所属の関西ローカル中京と小倉での成績が悪く、北海道や関東ローカルの方が好結果になっていますね。
中央開催も同様の結果で、京都と阪神よりは東京と中山の方が好成績になっています。
西側の開催で騎乗する際は頭で買うのは危険という傾向が見えますね。
馬主別に見ると、斎藤騎手もG1レーシングでの好成績が目立ちますし、社台系クラブの成績が悪いのも同様なので、これが坂上さんチームの馬主別傾向になりますね。
同エージェント内の乗替りは鮫島騎手からの乗替りでの勝率が高めで、単回収も上々。
西村騎手からの乗替りも穴を持ってきているのが数字で見えますので、なんか先輩から馬を奪おうとする気概が見えて良いですよね。
他エージェントからの乗替りではすごく良いわけではありませんが[05]あたりが狙えるかな?と思います。


吉村誠之助騎手

場所別成績

馬主別成績(騎乗機会5回以上)

乗替り成績

同エージェント内乗替り

他エージェントからの乗替り
([12]から同エージェントの鮫島克駿騎手、西村淳也騎手、斎藤新騎手、吉村誠之助騎手は除いてあります。)

吉村騎手は1年目ですから現状ほとんど西開催で騎乗している状態です。
すでに先輩三人の乗分けも出来ている感じなので今後どういった感じになるのか楽しみですね。
今のところ吉村騎手もローカル開催での成績が良く、新潟、中京、小倉のどこをとっても単複どちらかは回収率が100%を超えていますし、複勝率も20%を超えているのでローカル開催では馬券に入れておきたい騎手ですね。
まだまだ騎乗数が足りないので馬主別で傾向を見るには母数が少ないですが、1年目から社台系の馬主の馬に騎乗させてもらえているのは期待の表れでしょうか?
結果を出していることも多いので今後の付き合いが出来るなら坂上チームの弱点克服で更なる発展に一躍買うかもしれませんね。
同エージェント内の乗替りは数が少ないですが、今のところは繋ぎ的な扱いに感じられます。
他エージェントからの乗替りでは[無し][05]で好成績をあげています。

エージェントグループ一覧

いいなと思ったら応援しよう!