CoCの界隈で交友関係にもがく話
このnoteは私の私怨であり、暗い話である。偏見も多い。
そして正確に言うならば、相方欲しさにから回る創作オタクの話だ。
今私は仲の良い相手……いわゆる身内、相方を求めてCoC界隈にいる。
手段と目的が逆転しているのは分かっているし、間違っていることも承知の上だ。
どうしてこうなってしまったのか。
1.CoC界隈での活動
私は昔から絵を描くのが好きだった。
人形遊びが好きだった。
そんな私がTRPG界隈に飛び込んだのは数年前だ。そこからCoCにハマり現在に至る。
当初1人でこの界隈に飛び込んだが、とても楽しかった。
Twitterで界隈に入るのも初めてだったけれど、気の合う人も見つけられた。
事実、身内と呼べる仲の良い人達と出会えたし、その中には後に相方となる人もいた。私を含む4人で活動した1年間は本当に楽しかった。
しかし、楽しい時は長く続かない。同じ人と長くいると少なからず目に付いてしまって、同じ方向性を目指せなくなる。それは相手も同じだ。
亀裂が入り始めた身内との関係は、あっけなく終わりを迎えた。
1人、また1人とグループから人が居なくなり、残ったのは私ともう1人だけになった。
私と残った1人はより親密になり、相方と呼べるような関係になっていた。
でも、そんな相方とも疎遠になった。
理由は身内の時と同じで、方向性の違いである。まるで音楽だ。
当時はかけがえのない時間だったが、辛いことも多かったから、遅かれ早かれこうなっていた。今でもそう思う。
2.今に至るまでの活動
1人になった私は、新たな交友関係を探しに行った。
でもそう簡単には作れない。
かつての自分と同じように、いろんな身内関係を持っている人達がいる。出来上がったグループに飛び込むのは至難の業だ。
リプライ、RT、いいね、そして通話や卓。これらを同時に行えるTRPG界隈は本当に仲が良くなるのが速い。そして自然な理由で通話につなげられるので強い。通話は本当に交流において最大の手段だと思う。だから初めて知り合った人同士でも仲良くなるのがすぐだったりする。
なので、色んなことをやってみたが中々距離は縮められなかった。
絵が上手いならこんなに悩むことはなかったのかもしれない。
交流が上手ければ縮められたのかもしれない。
なぜなら、絵の上手さは強い武器になるし、交流が上手ければ、相手と話す機会も増やせるからだ。その分だけ卓に、出会いに繋げられる。
私はどちらも持っていなかった。
CoCを始めた当初より、ずっと絵は上手くなった。交流にも力を入れている。
けれど、誰とも仲良くなれなかった。
3.どうして悩み続けているのか
最初はこうして悩むことは無かった。
初めの頃は下心も邪念も何も無かったから、どんな人とでも卓をやりたいと思っていた。
でもこの界隈は汚い部分も多い。
卓でのひとりよがりな行動、改変、相性、うちよそで受けに回りたがるやつ、自分のキャラ最強をしたいやつ、私を下に見るやつ、Twitterでのリプ蹴り、贔屓、格差……そういうものにあって、不特定多数と卓を囲みたいと思わなくなった。
私は気の合う人と、同じ人とずっと卓をしていたい。出来るなら絵を描く人と。だって立ち絵合わせとかしたい。
そういう邪な考えが思考を汚くしているし、表に出てしまっている。
普通なら絵の上手い人とだけ繋がりたい、卓をしたいと思うのは嫌なやつだと思われる。私も繋がりたくない。
でもそう思う私が1番、絵の上手い人と卓をしたいと思っている。
数年前からCoC界隈にいる人には伝わるかもしれないが、4.5年前はbioにうちよそ固定の相手がいると書いているひとはかなり少数派だったと思う。うちよそシナリオが多くなった今、特定の相手とのみ関係を作っている人は珍しくない。むしろ、その方が互いにとっても安心する環境になる。
その遊び方をする人もいるし、色んな人と遊んでいる人もいる。
私は創作寄りの活動をしているから、うちよそを好んでいるし、繋がる人もそういう人が多い。だから自然と相方関係を築いている人が周りに多いだけだ。何かを否定するつもりはない。
私が「仲のいい人」がいないばかりに、「相方」という存在に全ての期待を向けてしまっているのである。
この思考ではずっと固定の相手なんて出来ないだろう。
1人になってから1年近く経った。
1年と言えばかなりの期間で、新しく界隈に入った人も固定のメンバーや身内が出来つつある期間だ。もしかしたら、相方だって出来ているかもしれない。
大嫌いなやつも、1年未満で相方が出来ていた。唐突な私怨だが、早く別れてボロボロになって欲しい。お前が大嫌いだ。さっさと苦しんでくれ。
私はどうだ?
人と比べてばかりで、常に優劣をつけている。上記のように人を恨み続け、常に下心むき出しで相方なりうる人を探している。人を勝手に厳選し、そこから更に選別している。
そんな人に近づきたいと思うだろうか。
4.現状
最近、卓の機会はますます減っている。
擦り合わせどころか、予定すら立たない。遊ぶ人がいないからだ。
周りの人は卓の予定が詰まっている人が多く、予定は来年なんて言っている人も多い。そんな先に遊びたくない。今遊びたい。需要が違うなら、誘いたくても誘えないではないか。
その一方でいつ予定が立っているのか見せず、しかし定期的に卓をしている人たちがたくさんいる。それは人気のある人だ。
優しい人、いい人は人気が出る。人気のある人は高級レストランのように、予約でいっぱいだ。RPや方針も大多数の人が好むものであれば、それはもっと多くの人がその人を魅力的に思う要因になる。私が入る隙はどこにもない。常に人に囲まれている。するとどうなるか。
気の合う人が見つかって、固定のメンツや、相方ができる。その後は同じ人との卓予定がずらりと出来上がって益々その人には近づけなくなる。人気の人は、人気の人と卓をする。そして、そこで関係は完結してしまう。
仲のいい人が出来た人は、交友関係競争から早抜けしていく。
まるで椅子取りゲームのようだなと思うと同時に、私の中でこの方式は出来上がってしまっていた。
私も新しい気の合う人とそんな状況になりたい。
Twitterでは、グループ化された相互フォローが仲良さそうに話していて、その隅で私は1人呟いている。
そして、つまらない人だとフォローを外される。気になる人にどれだけ絵のRT、いいね、リプライを送ろうと、気持ち悪がられてしまうのが現実だ。
同じリプライを送っても、私にだけ返事が返ってこないことはざらにあった。でもその原因が分からないからこそ交流下手なのだろう。
私は常に弱者で、選ばれる側である。
5.最後に
声をかけて貰えるような絵の上手さを身につければよかったのだろうか。
それとも、面白いツイートでいっぱいにすればよかったのだろうか。
私は今、仲のいい人を作るためになんの努力をすればいいのだろうか……
この界隈で特定の人と仲良くなった過程を教えてくれる人がいたら、教えて欲しい。
これは自論だが、どんなゲームにも仲のいい、気の合う相手がいればより楽しいと思う。一人も楽しいが、時間を共有することで生まれる楽しさもある。
だから正直言って、仲のいい人がいない今はもうCoCへの熱意はない。
人と仲良くなりたいためにCoCを続けている。
仲のいい人が出来たら、CoCへのモチベが戻ってくると思っている。
欲望丸出しで言うなら、CoCでうちよそを組みたいし、うちよそにおいて攻めが好きな人が相方になってほしい。でも、これは表沙汰には言えない。
なぜかというと、受けを好む人を敬遠している人もいるし、CoCでうちよそを目的にやっている人が苦手な人もいる。そんな人たちがいる中で、声高らかに宣言したら、私程度の人間はブロックされて終わるのがオチだ。私もそうする。
TRPGをやりたい人と、CoCでうちよそをやりたい人では目的がまるで違う。だから表では言えないし、noteで書いている。私も言ってしまえば、受けを好む人やうちよそに意見をたくさん言う人は避けている。怖いし。
それでも毎日、気の合う創作相手がいたらと願ってやまない。
そんな希望を求め続けた創作オタクが、今日も界隈の隅で空回り続けている。毎日人と仲良くなる方法を探して、そして愚痴と呪詛を吐きながらしがみついている。
願わくば数ヶ月後には、隣で遊んでいる人がいますように。