明石運転試験場で大特二種、牽引二種を取った

こんねね~(初投稿)

兵庫県の明石運転試験場で大特一種、大特二種、牽引二種を取得したので、
軽く内容をまとめます。('23/10/24時点の内容)

取得した理由は特にないです。仕事でも使いません。(今のところは)

明石運転試験場の隣にある明石更新センターには駐車場がありますが、
試験場には駐車場はありません。
(近所のコインパーキングに停めましょう。)

技能試験は平日9:00~16:00に現地に赴いての事前予約必須。
(基本的に1週間程度先の日しか予約が取れません)
試験当日は8:55までに提出書類を用意して試験窓口に集合しておく必要があります。(この辺は予約時に説明の紙が貰えます。)

朝がよわよわな僕にとってはこの8:55までに集合が一番キツかったです。

受験回数
・大特一種:4回
・大特二種:1回
・牽引二種:3回

大特の試験車両はコマツ WA100(完全ATのモデル)、
牽引の試験車両(ヘッド)はいすゞ フォワードです。

大特は60~63コースと4つのコースが掲示してありますが、
恐らく使われているのは60、61の2コースのみです。
(一種二種で計5回受験しましたが、60、61しか無かった)

牽引も50~53コースの掲示がありますが、
大特と同様に50(右バック)、51(左バック)のみだと思います。

どっちも短い距離しか走らないので、
試験前のコース見学で実際に一周歩いてみれば覚えられると思います。

試験中は試験官の方がコースを指示してくれるので、
覚えてなくても大丈夫ですが、覚えておいた方が合格しやすいと思います。

明石運転試験場のコース

大まかなコース課題は↑の通りです。

大特の踏切通過に関しては窓は開けなくても大丈夫です。
(これの詳細は試験直前に試験官の方から説明があります。)

牽引のS字は50、51コースどちらも左折進入です。

50コース 方向変換

牽引50コースの方向変換ですが、
進入時は右ウインカー後、左ウインカー、
脱出時も右ウインカー後、左ウインカーを出すのが正解だと思います。
(試験官の方のコース案内が「そこを右折した後、左折で方向変換へ」という感じで案内されてたので)

ちなみに牽引二種は
方向変換のど真ん中で車両も道路と並行に停めなきゃダメ。とか
切り返しなしで一発で決めなきゃダメ。とかいう噂があったりしますが、
少なくとも明石試験場に関してはそんな事ないです。
(そもそも採点基準にそんな項目はない)
試験官の方は採点基準通り、公平に採点してくれます。

僕は3回切り返し、更に道路に対しても斜めでしたが合格しました。

他にも気を付ける箇所は沢山ありますが、書き始めたらキリがないので、
とりあえずこの辺で終わっときます。

明石試験場にて大特、牽引を受験予定の方で、
何か分からないことがあれば
序盤に貼ったTwitter(旧X)垢宛てに質問くれれば
分かる範囲でお答えします。


僕の好きなVtuberもよろしくね↓(強引な宣伝)


いいなと思ったら応援しよう!