
わたし達が採用をする理由
『採用』がわたし達の事業成長
こんにちは。スーパーモリナガの採用担当 坂井 です。
採用担当になって早1年・・・。
学生のみなさまとお話をさせていただく機会が増え、
1世代以上離れている私もたくさんのことを学ばせていただいております。
その中で、「モリナガってなんで採用をしているんですか?」という質問をいただくことがあります。今回は、その理由を改めてみなさんにお伝えしたいと思います。
[モリナガの現在]
スーパーモリナガはおかげさまで創業して半世紀以上経ちました。
苦労もたくさんありましたが「佐賀」の街と共に成長し、
これからも地域に根ざす会社として経営をしていきます。

[100年続く企業を目指して]
わたし達は創業67年。
これから100年企業を目指して頑張っていきます。
会社が100年続くために必要なこと。
それは、時代に応じて「変化」をすることだとわたし達は考えています。
みなさまの身の回りにあるものも、気づけばかなり様変わりしています。
例えば、
・携帯/ ガラケー → スマホ
・情報/ テレビ → YouTube・SNS
・授業/ リアル → オンライン etc
例をあげればキリがないくらいに変化があります。
変化に応じてニーズが変わる。ニーズに合わせて会社も変わる。
この柔軟性こそが、永くお客様に必要とされる秘訣だと信じております。

[採用活動を通じて実現したい価値観]
「地域のお客様に心から喜んでいただける店をつくりたい」
これは私たちが一番大切にしている精神です。
先に触れたように、この実現には多様なニーズを捉え、
柔軟に変化をさせながらサービスを追求していくことが大切です。
この、多様なニーズを捉え柔軟に変化させるのは、
一体誰がするものなのでしょうか?
会社?
経営者?
商品?メーカー?商社?
実はこれだけだと、答えとしては十分ではないのです。
正解は「従業員」です。
会社はあくまで器であり、大事なのはその中で働く人。
働く一人一人がお客様とのやり取りや、日々の仕事の中からニーズを感じ取り、自分の仕事の中で応えていく。この取り組みの集積が企業の成長につながります。
だからこそ、モリナガの経営は『従業員の成長』が全てだと考えているのです。
わたし達の成長の中心には『人間性』という大事なものがあり、
ワークスキルや経験だけではカバーできない領域が確かに存在します。
採用活動を通じて、この価値観をていねいに発信していきたいと思います。

[わたし達が採用活動をする理由]
私たちが採用活動をする理由。
それは事業成長をするための仲間を探しているからです。
わたし達はモリナガの事業成長を、「佐賀のお客様に必要とされ続けること」と捉えています。それは、会社を九州や全国に展開をしたい!という思い以上にとても強いものです。
事業成長のためにもその基礎となる、誇り・やりがいを持てる、安心して働ける、面白い仲間がいる、そんな環境を整えながら、従業員みんなで成長していきたいとわたし達は考えています。
