ラジオメール
どうも、もか。です。
月末更新が定着してしまってます。←
なんとか6月は脱却せねばです。
前回は1月に読まれたメールを振り返ってましたが、
そもそもこの話を先にすべきだったことを
投稿してから気づきました。(え
前回と被るところもありますが、
改めて話していきます。
ラジオメールは
ほぼ水曜21時からFM FUJIで生放送の
「四千ミルク」に送ってますが、
たまに木曜23時からラジオ大阪で生放送の
「都築サクラバシ919」にも送ってます。
他に送ってたラジオはありますが
いろいろ弱すぎました(泣)
四千ミルクは曲クイズという
21時台に流れる曲が誰が選曲したかのクイズコーナーがあり、
正解した上で、ある条件が発動すると
自腹プレゼントをもらえるのでそのコーナーにしか送ってませんでした。
でも、聞いてくうちに読んでもらいたいなーという欲が出てきて、
コーナーにメール送ってみるようになりましたが
やはりダメダメでした…。
1年ほど読まれずで、
「あんなにおもしろいハガキ職人さんたちの中に、交えるわけがない」と諦めかけた頃もありましたが、
それこそ名だたる方達が読んでもらえるんだろうなと思ってたリアクションで初めて読んでもらえました!
その後読んでもらえる半年経ってはいましたが、偏見って良くないなと実感しました。
リアクションでは、
フリートークでの補足や感想を送ってますが、
おもしろい方達に便乗できるのは大きいです!←威張って言うことではない。
サクラバシの方は
完全エンジョイで
ふとリアクションやテーマメールを送ってます。
前回の1月振り返りで書きそびれましたが、
台湾のトークがちゃんとされるかが心配というリアクションで
エンディングの時に読んでいただきました。
これがサクラバシ初のメールですね。
えぇ、誰がなんと言おうとです。
他のラジオ番組にも送ってみたり、
コーナーも強くなりたいですがいつになるんでしょうね…。
次から2月以降のラジオメールを振り返って、
なんとかリアルタイムまで追いつきたいなと思ってます。
最初に話した曲クイズでどえらい事が起こったので早くお話ししたいんでね。
今回は少し長くなりましたが、
なんとか週末更新にもどすぞー!(フラグ)
ではでは。