
写真が教える(一枚の写真) #11
学校だよりのことは何度か取り上げましたが、今回は全校朝会での「校長先生の話」のことを取り上げてみます。(最近は、学校の講堂に集合しての朝会ではなくテレビを通しての朝会になってきましたが……)今回は、平成21年12月1日のテレビ朝会で話したことを学校だよりに載せた内容を書き出してみます。
『毎月一日は,全校朝会の日になっています。月の初めに,テレビ(時には,講堂)でその月の話題をもとに,「校長先生の話」として私が子供達に話しかける日であります。
話題としては,桃の節句など季節にちなむものもありますし,天体や昆虫など科学に関する内容もあります。また時には,社会で話題になっているものを取り上げることもあります。そこで,今回は,学校の今月のめあて「相手の気持ちを考えて行動しよう。」を実現するために,再度自分の身の回りを考えて欲しいという意味から,「自分のことを考えて行動しよう」に焦点を当ててみることにしました。
今回は,テレビによる朝会でしたので,私は次の「一枚の写真」から話をしました。


この写真は,先週の木曜日の朝,あるクラスの靴箱を写した写真です。どうでしょうか?
子供達は帰るときに,自分の靴入れに上靴を入れて帰ります。その時の写真と思っていただければよいと思います。帰るとき友達と話しに夢中になっていたのでしょうか?それとも靴箱を見ないでつっこんだだけで帰ったのでしょうか?様子は分かりませんが,大切なのは一つだけ。「靴をそろえて帰ろう!」という気持ちです。
「靴をそろえて帰ろう!」と言う気持ちを(再度)心の中に入れると,きっと次からは子供は努力をします。
私は,今日のテレビ朝会でこのことを子供達に「一枚の写真」でとして見せました。見たことが心に残り,気付きになります。』
