
nice dream(2024.11.20)
昨日は訴訟期日が2つあった。午前中にあった一つは和解に向けた協議みたいなところで、WEB会議だったけど、そこでの受け答えについて俺からステルスで先生にいろんなオーダーをしたりとかして、フィクサー然として隠然たる影響力を行使するなどし、まぁ職責的には一定果たしたよねという感じがあった。いっぽう午後にあった案件では、こちらの団体側にも弁護士がいる関係で自制が働き、期日後の今後の進め方に関する雑談の時にあまり意見を言えずにいたところ、部下くんが自ら意見を言ってくれ、それはそれとして寿ぐべきことだけと、一方でなんとなく情けなさを感じた。打合せとかで発言できない時の自分のテンションの下がりようというのは、これまでの仕事人生の中でも何度も味わってきているところ…というか、仕事における打合せだけじゃなく、プライベートの飲み会も含め、皆が喋る(ことを期待されてる)場所で喋らずに(喋れずに)いる時に自己嫌悪…は言い過ぎだけど、自己肯定感とテンションが下がる傾向は明らかにあるね。それは話したいと言うのが俺の基本的な欲求としてあり、当該欲求が満たせないことによって起こる現象なんかなという気はしてる。欲求を自分で満たしてあげないと。