![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133441009/rectangle_large_type_2_e603e8fec62b61df91be86ff79b026d2.png?width=1200)
日曜日朝7時の悲鳴事件と教訓
もうすぐ引っ越しをするので、今日は今まで住んでいた家の話をします。
と言っても今でも住んでいるところではなく、2軒前の賃貸マンションについて。
そこはメゾネット型のマンションで、6階と7階が自分の家でした。7階に玄関やリビングがあるようなちょっと変わった家でした。
オシャレで気に入っていたんですが、ある日曜日の朝7時。
「キャー!助けてー」という女性の声で目が覚めました。
とりあえず7階の窓から見下ろすと、女性が目の前の道路に停めている車に連れ込まれようとしていました。
…事件だ!!
どうしよう、どうしよう。
110番に電話?いや、待てよ?走って2分くらいのところに交番があるからそこに直で駆け込んだほうがいいのでは?
よし、交番にダッシュだ!
しかし、問題はマンションの1階で連れ去られようとしているため、もしも自分も巻き込まれたらまずいということと、今私は機動力0のパジャマを着ているということ。
とりあえず、ダッシュができるような服に着替え、意を決して1階に行きました。
すると、すでに別の人が捕まえていたようで、解決していたようです。よかった。
あとから知ったのですが、そのマンションがある場所取りは地元の人から言わせれば治安が悪いところのようでした。飲み屋街の近くで、そういうお店で働く人も住んでいたのかもしれない。
確かに、また別の日にはエレベーターに血痕がついていたような…?
全然知らない金髪兄さんが家にピンポンしてきたり。
ペット禁止のマンションなのにエレベーターに動物の糞が落ちていたり。
天候が悪いだけで非常ベルが鳴り響いたり。
治安が、悪い!!
家決める前に誰か教えてくれ。
結局そのマンションはすぐに引っ越しました。
そのような経験から、物件を探すときは治安がいいのかを調べるようにしています。
物件は、間取りや賃料だけで決めてはいけないので、これから家を決める人がいたらお気をつけあれ。