うちの子は発達障害なのか
うちの長男、ずーくんは3歳。
3歳になったばかりの時に保育園の先生から「話しかけても全然返事をしてくれない。」と指摘を受けました。
生まれた時からずーくんには持病(というか…この点についてはまた別で書こうと思います)があったので、検索魔だった私はその指摘が〝発達″の指摘であることはすぐわかりました。
正直びっくり。
なぜなら家ではそれなりに返事をしてくれていたからです。
しかしその後、言語聴覚士さんの検査で「何もなくはない」ということがわかりました。
グレーゾーン。
ほんの少し色のついた子。
きちんと発達外来で診断をしたら「自閉傾向あり」ともしかしたら診断がつくかもしれないレベル。
「発達障害」と検索すると
・癇癪がすごい
・独自のこだわりがある
・睡眠障害
等々出てきますが、ずーくんにはそういうものはありません。
ただちょっとマイペースだなとは思っていたし、言語聴覚士さんから指摘されて気づいたのですが、確かに他の子より目は合いにくいかもしれないです。
そして最近は子供同士のやりとりの少なさも気になっています。
指摘されてから毎日のように発達障害について検索していますが、なかなか同じような子を見つけることができません。不安は大きくなるばかりです。
言語聴覚士さんからは
診断をつけるメリットはない。子育てを楽しむのが一番大事!
と言われていますが正直何も解決していないような気がしています。
親としての不安は、この子がどうやって大きくなるのか、どんな大人になるのか、ではありませんか?
今は確かにできないことが目立つけど、大人になったらこんな感じに仕上がりますよ!
てな感じでサンプルを見せてくれたらいいのに。
そしたら心配しなくて済むのに。
早期療育が大事と言われている発達障害。今、この瞬間の親の判断が将来に大きく影響しているなんて親のプレッシャーは半端じゃないのです。
うっすら色のついたずーくん。
これからどう成長するのでしょうか。
どこかの誰かのお子さんと同じ傾向があり、
ずーくんの成長が安心材料になればいいなと思い、成長記録をつけたいと思います。
成長次第では不安材料になるかもしれませんが。