見出し画像

蒲田あたりの日記23 足つぼマップ

1/21火曜日
夕飯、どうしようと思い、夫がふるさと納税でもらった鮭の切り身を使って、冷蔵庫にあった白菜とチャンチャン焼きにする。フライパンひとつで出来た、ラク。平日の夕飯はなるべく作る、土日は夫が作ることもあるし、平日で私が帰宅が遅いときは夫は外食なのでお気楽だ。それでも、めんどいなと思うんだからな〜。

1/22水曜日
同じ足つぼのスクール仲間とランチ。
足つぼの反射区(つぼ)。スクールで教えてる場所がここ数年で少し変わってきた話。
足つぼ、リフレクソロジーは、鍼灸のツボとは違う考え方で、末端に全身が投影されていると考えている。体育座りしている人が足首から下に投影されてる感じ。足裏は主に内臓。
たとえば、胃に通じる土踏まずのエリアを押すと脊髄に伝わりそこから反射して胃に刺激が送られる。
その刺激がその人の身体の一番いい状態になるように反応する。

その反射区の場所がちょっと変化してきたというのがなんとも納得いかない。きちんとした症例を本部が発表したら、なるほどと思えるけど。今は私は新旧両方を取り入れてる感じだ。
整体もやるけれど足つぼは、気持ちをしゃっきり、すっきりさせる力があるので脳に刺激を与えてる感じがある。だからなるべく続けていきたい。
スイッチがはいった、ネガティブにならなくなった
とお客さんからも言われることが多い。
さて、今から仕事。

いいなと思ったら応援しよう!